![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:78 総数:396059 |
総合学習 岩倉の自然
3年生から始まる総合学習。
主に岩倉の自然のことについて学習しています。 今日は岩倉川に入って,植物や生き物を探しました。 「えび,かにがいるよ!」と発見を共有し, 冷たい川の水を感じていました。 春の坂原で見つけた生き物と 今日の見つけた生き物を比べることができたかな? ![]() ![]() ![]() 1年生をむかえて![]() 理科室,ふるさと館,岩北山など,岩北ならではの場所を選びました。 石垣のぼりを紹介したグループはクイズ形式で。 ほかのグループは,映像での紹介にしました。 それぞれ,1年生に分かりやすいように,1年生が使いやすいようにと工夫をこらして 紹介の仕方を考えました。 1年生がかわいい反応をたくさんしてくれたので,やったかいがありました。 今日の給食(5月17日)![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・豚肉とキャベツのみそいため ・五目煮豆 でした。 「五目煮豆」は,スチコンで作りました。大豆を釜で下茹でして,さいの目切りにしたにんじんやちくわ,こんにゃくと昆布とともに,しょうゆや三温糖で作った調味液に浸けて,蒸し煮にしました。 しっかりと味が染みていて,こんぶの食感も良く,子どもたちはしっかりと食べていました。 3年生からのプレゼント
1年生を迎える会で3年生からは
たくさんのプレゼントを贈りました。 友だちってどんな人だろう? 友だちって一緒に帰りたくなる人 友だちがいると,つまらないことも楽しくなる。 一人ひとり,友だちへの思いを込めて伝えました。 それから音楽で学習した「友だち」の歌も歌いました。 最後に,国語で学習した「きつつきの商売」の 音読発表会への招待カードを渡しました。 子どもたちも「楽しみに待っててね。」と笑顔で 終わったあとはやりきった!という気持ちのいい表情でした。 3年生らしくしっかりした姿で 1年生を迎えることができました。 ![]() ![]() 1年生を迎える会![]() ![]() ![]() 校歌や学校生活のいろんなことを教えてもらい,興味津々に 聞くことができました。 お礼の発表もあり, とっても緊張していたようでしたが, お兄さん・お姉さんたちみたいにがんばろうと思えたのか, とっても元気に発表ができました。 いつも以上の力を本番で出せた1年生, がんばりました! 芽がでたよ!![]() ![]() ![]() 子どもたちは毎日水やりをがんばったおかげで 芽が出てきたあさがおが増えてきました。 「芽が出たよ!」 「もう少しで葉っぱが開くよ!」 「わたしのも明日には芽がでるかも!」 と子どもたちは毎日楽しみに観察しています。 元気に育ちますように! 6年生との顔合せ![]() ![]() ![]() 憧れで,大好きな優しい6年生と一緒に遊んだり, お話ができてとてもうれしそうでした。 人との交流の輪を広げ,新しことをたくさん感じとりながら 成長してほしいなと思います。 【3年】Hello!
3年生は外国語の時間を楽しみにしています。
5/16は,友達と作った名刺を交換しました。 "Hello!" とあいさつをしたり,名前を言ったりしました。 英語を話すのはとっても楽しいね! ![]() ![]() ![]() 【3年】国語辞典の使い方![]() ![]() どんな順番で言葉が並んでいるのか, 何を調べられるのかなどを知った子どもたち。 言葉が見つかると,見つけたことを伝えたくて, 「あった,あった!」 「こんな漢字なんや。」 と,どんどんどんページをめくって言葉を確かめていました。 【3年】1年生へのプレゼント
5/10(金),図工の時間にしかけカードを作りました。
2年生の国語で学んだ「しかけカードの作り方」を思い出し,大切なポイントに気をつけながら作りました。 1年生へのおめでとうの気持ちや,もう一つのプレゼントのことをカードに書きました。 喜んでもらえるといいですね。 ![]() |
|