京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up40
昨日:262
総数:591460
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「気づきと応答 向き合うことを培う」   

修学旅行1 結団式

 予定より12分早く,7時28分に始まりました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 前日

いよいよです という集会 多目的室にて
画像1

花を届けてくださる

 毎月,花を届けに来られる方がいらっしゃいます。今月も届きました。教室などに飾ります。
画像1

島唄の心を伝えたい   3年生道徳

C−16 郷土愛
○自分が大切にしたいと思う心を大切にしたいです。いろんな人や物,自然を大切に思いやりながら過ごしていきたいし,特に生きる心や自然のめぐみに感謝する心をこれから大切にしていきたいと思いました。
○いままで受け継がれてきた伝統などを伝えてこられたのは,郷土を愛する人がいたからだと思うので,僕も京都の魅力を伝えるためにも愛着を持とうと思いました。
画像1
画像2
画像3

第2回評議・専門委員会2

 写真は生活委員会,体育委員会,1年評議会(学級委員長)です
画像1
画像2
画像3

第2回 評議・専門委員会

 2回目となり,具体的な作業や協議が進んでいます。写真は文化・図書委員会,美化・保健委員会,2年評議会(学級委員長)です
画像1
画像2
画像3

避難訓練

 地震発生を想定した避難訓練を実施しました。「窓ガラスが割れて散乱している」場合の危険性をふまえ,これまでの南校舎(本館)通路は通らずに,北門と正門に分かれて敷地外へ退避したうえで西門からグランドへ避難する形をとりました。混乱なく素早く避難行動をとることが出来ました。
画像1
画像2
画像3

奮闘 春体 卓球個人戦全市決勝

 臼井理空さんが決勝まで勝ち進み,ブロック予選決勝と同じ相手との対戦に臨みました。予選よりも善戦しましたが及ばず,全市2位となりました。川崎さん,津村さん,中山さんは残念ながら初戦敗退でした。写真は決勝戦の模様です。(5月1日 伏見港公園体育館)
画像1
画像2

奮闘 春体 卓球個人戦ブロック予選

 キャプテンの臼井理空さん(3年生)が2位,川崎舜弥さん(3年生),津村若葉さん(2年生),中山千聖さん(1年生)の3名がベスト16に入り,全市決勝に進出しました。(4月28日 高野中学校にて)
画像1
画像2
画像3

「令和」の始まり

10連休が終わり今日から授業を再開しました。学校では今日から「令和」という新元号での生活がスタートします。生徒たちに、新たな時代を担う人材として「確かな学力」と「自らの将来と次代を切り拓く力」を育むよう教育活動を展開して参ります。
学校だより5月号をアップしました。ご覧ください。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/17 3年生修学旅行
5/18 3年生修学旅行
5/20 3年生代休
5/22 3年生学習確認プログラム1st
京都市立安祥寺中学校
〒607-8341
京都市山科区西野今屋敷町9-6
TEL:075-592-2848
FAX:075-592-2957
E-mail: anshouji-c@edu.city.kyoto.jp