京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/03
本日:count up1
昨日:64
総数:239476
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度新入学児童 入学届受付期間:令和6年10月24日(木)〜令和6年11月5日(火)     就学時健康診断:令和6年11月21日(木)

ねえ見て!見て!

 2年生のお兄さんお姉さんと一緒に行った学校探検で,見つけたことや気付いたことをカードにかいてファイルに入れていました。「ねえ,見て見て!運動場の向こうにウサギ小屋があってウサギが2羽いたよ。知っていた?」カードを見せながら話したり,友達のカードを見たりして学習したことを振り返っていました。
画像1
画像2

みんなで美しく

 自分たちの使っている教室や廊下,靴箱などを一生懸命にお掃除しています。自分の持ち場を,責任をもって美しくしています。汚れが落ちるととても気持ちがいいです。
画像1
画像2
画像3

図画工作科「はさみでアート」(2年)

画像1画像2
図画工作科で「はさみでアート」の学習をしました。
はさみで切った形から想像を広げて,
絵に表しました。
向きを変えたり,並べかたを変えたりすることで,
おもしろい形を見つけることができました。

体育科「へいきんだいあそび」(2年)

画像1画像2
体育の学習で,平均台を使った活動をしました。
落ちないように慎重にわたったり,真ん中でポーズをとってみたりと,
バランスをとる感覚を楽しむことができました。

わたしたちと伝統文化3(6年)

 最後には,質問タイムをとって下さいました。なぜ日本舞踊をはじめられたのか?日本舞踊にとって大切なことは何なのか?伝統とは変わっていくものなのか?など,子どもたちが疑問に思ったことを,1つ1つ丁寧に答えて下さいました。
 「型を重んじて型にとらわれず 心を潜めて心を踊る」と教えていただいた通り,自分自身を磨き,精進しておられるその姿や思いから,子どもたちも様々な思いを感じていたようです。
 伝統文化の学習は,これからさらに続いていきます。歴史ある,この京都の魅力を先生方から体験を通して教えていただけることが,とても楽しみです。
画像1

わたしたちと伝統文化2(6年)

 日本舞踊の体験では,はじめての経験にドキドキした様子の子どもたち。「おぼろ月夜」の歌に合わせて,藤蔭先生の動きを一生懸命真似ています。1つ1つの動きの意味をイメージしながら,踊りました。
画像1
画像2

わたしたちと伝統文化1(6年)

 総合「みらい」の学習で,伝統文化について調べたり考えたりしてきました。
 14日(火)には,藤蔭静樹先生にお越しいただき,日本舞踊の体験をさせていただいたり,お話を聞かせていただいたりしました。今年はじめての伝統文化の体験だったので,子どもたちはドキドキしながら取り組んでいました。
 「礼にはじまり 礼におわる」という言葉にあるように,初めは礼からスタートします。礼の意味や,おもてなしの心も教わりました。
画像1
画像2

にこにこ きらきら わくわく

画像1
1年生の学年目標は,「にこにこ・きらきら・わくわく〜なかよく げんきに がんばる子〜」です。子どもたちが描いた絵のように,毎日にこにこ笑顔で学校へ来てほしいと思います。

芽が出たよ!

画像1
画像2
子どもたちは,毎朝,自分から進んでアサガオに水をやっています。帰る時も,気になるようで,自分のアサガオの様子を見てから帰っている子がたくさんいます。今日も,「芽が2つも出たよ!」「朝は出ていなかったのに,帰る時には出てた!」と,目をキラキラさせながら教えてくれました。

5月15日の授業の様子 3

 音楽室では4年1組が音楽です。あんまり楽しそうに歌っているので,しばらく聴かせてもらいました。歌うことが好きなんだなあと思わせてくれます。リコーダーも組み合わせて,上手に演奏していました。

 学校園では,つつじが美しく咲いています。今が満開の時。外からも屋上に咲くつつじが少し見えます。屋上から,子どもたちの楽しく遊んだり運動したりしている様子を見てくれていることでしょう。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp