緑のカーテン
今年度も,緑のカーテンを作ります。
管理用務員さんが,準備をしてくださっています。
【学校の様子】 2019-05-15 18:52 up!
あさがおのたねをまきました
一人ひとり,自分のうえきばちに自分で土・肥料を入れ,あさがおのたねをまきました。
早く大きく育って芽がでるのを楽しみにしています。
これから毎日水やりをがんばります!
【1年】 2019-05-15 12:50 up!
ツルレイシの土づくり
ツルレイシの芽はまだ出ていませんが,大きくなったときに植え替えるプランターの土づくりをしました。古い土にある雑草や根を取り除き,大きなブルーシートの上にのせて天日干しをしました。みんなで力を合わせて,たくさん土が入った大きなプランターを運びました。
【4年】 2019-05-15 12:49 up!
漢字辞典を使って
漢字辞典の使い方を学習し,漢字の読み方や成り立ち,熟語などを調べています。4年生は学習する漢字がたくさん。漢字辞典をうまく活用できるようになりたいですね。
【4年】 2019-05-15 12:48 up!
ツルレイシのたねの観察
理科の学習で,ツルレイシのたねを観察しました。手ざわりを確かめたり,においをかいでみたり,長さを測ったりしながら,思い思いに観察していました。観察カードには丁寧に絵をかき,気付いたことをたくさん書いていました。
【4年】 2019-05-15 12:48 up!
1年生を迎える会にむけて…
各学年(交流学級など)で学年の出し物の練習をしています。かしのみ学級では朝の会の時間に,全校合唱で歌う曲を練習しています。
【かしのみ学級】 2019-05-13 18:53 up!
ビジョントレーニング
頭を動かさずに目だけを動かして物を追います。人形やカードなどを使ってトレーニングをしました。
【かしのみ学級】 2019-05-13 18:53 up!
50m走
50m走を測りました。4人1組になって晴天の中50mを走りぬけます。子どもたちが気になるのはもちろん自分のタイム。2年生の時と比べてどうだったかな?
【3年】 2019-05-13 18:52 up!
和太鼓部出演!樫原まつり
今日は樫原まつり。
さわやかな五月晴れの中,
樫原小学校に「子どもみこし」がやってきました。
和太鼓部は「三宅」「太鼓ばやし」「清流のぼりうち」の3曲披露しました。
練習期間が短かったですが,今ある力を発揮できました。
中学生も演奏に参加してくれて,樫原まつりをさらに盛り上げることができました。
【学校の様子】 2019-05-12 15:59 up!
6年 千羽鶴 完成披露
全校児童の協力を得て,ヒロシマに持っていく千羽鶴が完成しました。
朝会の時に披露し,お礼に「折り鶴」という歌を歌いました。
きれいな歌声で歌うことができました。
ヒロシマの平和記念公園で行う「平和集会」でもこの歌を歌い,千羽鶴を捧げます。
【6年】 2019-05-12 15:59 up!