京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up7
昨日:18
総数:278966
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

第1回児童朝会

5月14日(火)第1回の児童朝会を行いました。新しい計画委員の児童が司会進行していきます。まず全校合唱、そして新しい計画委員、クラス代表委員などの委員長の認証をしました。そして今年度の児童会の目標の発表を計画委員4名の児童が行いました。今年の目標は「みんなが明るく笑顔でがんばれる学校にしよう」です。児童会は子どもたちが自治を学ぶ大切な場所です。児童会のみなさん頑張ってください。先生はみなさんの力で朱六小がますます、楽しく明るい学校になることを願っています。
画像1
画像2
画像3

1年 本はともだち

画像1
画像2
画像3
今日は,図書室での本の借り方,返し方を乾先生に教えていただきました。一週間,一人二冊まで借りられます。楽しい本がいっぱいあるので,迷いながらも好きな本を選んでいました。読んだ後は「読書ノート」に記録します。10冊ずつを小さな目標にし,1年間で100冊を目指そうとがんばっています。

【6年 芸術鑑賞ワークショップ】

画像1
画像2
本番に向けて太鼓の練習をしています。

【6年 芸術鑑賞ワークショップ】

画像1
画像2
文字を書かれているのを見学しています。

【6年 芸術鑑賞ワークショップ】

画像1
画像2
文字の書き方を習いました。

【6年 芸術鑑賞ワークショップ】

画像1
画像2
書いていただきたい文字を発表しています

【6年 算数科】

画像1
画像2
画像3
自分で考えたことを友達と交流しています。

1年 初めての席替え

画像1
入学してから1か月がたちました。そろそろお互いの顔と名前を覚えてきたので席替えをしました。隣同士や班の友だちと協力し,仲良くしてほしいと思います。

じゅらく児童館分室 開室!!

画像1
今日から児童館の分室が開室しました。開室式では,校長先生のお話の後,館長先生や分室担当の先生から過ごし方についての説明がありました。これからもルールを守って,楽しく過ごしてほしいと思います。

1年 体育「リレーあそび」

画像1
今日は,「おりかえしリレー」をしました。コーンを回ること,タッチをして走者が変わること,アンカーがゴールしたら座る,など基本的なルールを知ることから始めました。ルールを守り,楽しく活動することができました。次回は,「おきかえリレー」をする予定です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/15 4年クリーンセンター見学 学校安全日 内科検診(高学年)
5/16 ALT 避難訓練  放課後まなび
5/17  放課後まなび
5/18 PTA朱桜クリーン作戦
5/20 PTA読み聞かせ ALT 部活動開講式 英語デー 小P連総会 部活動(陸上総合・バトン)
5/21  放課後まなび
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp