京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up112
昨日:113
総数:531811
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「他者とのつながりを喜びとし、進む道を自ら切り拓く生徒の育成」

修学旅行 No.3 出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
出発の様子です。

修学旅行 No.2 出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ出発です。2台のバスに分乗して,一路京都駅に向かいます。
写真は出発の様子です。

修学旅行 No.1 1日目 結団式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。今日から,いよいよ3年生は修学旅行です。
朝6時15分と早朝の集合でしたが,生徒たちは元気に登校してくれました。
結団式では,修学旅行委員の司会のもとで,校長先生,修学旅行委員長のあいさつの後,3日間お世話になる旅行業者の添乗員さんやカメラマン,看護師の方々の紹介がありました。
この後は不定期ながら,現地から写真や連絡が届き次第,このホームページでお知らせしていきます。

5月13日(月)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
6限に,3年生は体育館で明日から始まる修学旅行の事前指導を受けました。校長先生から,3年生の学年目標である『「人」・「物」・「時間」を大切に〜そして「自分」を大切に〜』をもとに激励の言葉を話していただきました。その後,学年主任から,修学旅行の確認事項の確認がありました。いよいよ明日から出発です。ぜひとも実りある修学旅行にしてください。

5月13日(月)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1組では,総合的な学習の時間で「作業学習」を行いました。写真は,学校の正門を入ったところにある噴水池のまわりの環境整備を行っている様子です。

令和元年度 高野中学校 いじめ防止基本方針

高野中学校のホームページに「令和元年度 高野中学校 いじめ防止基本方針」を掲載しましたので,ご覧ください。

友達のイイトコロを見つけて・・・

画像1 画像1
 昨年よりは少し遅い気がしますが,今年も池のそばに,花ショウブが咲き始めました。
 14日(火)から,3年生は長崎方面への修学旅行,2年生は生き方探究チャレンジ体験が始まります。1年生は,クラスの団結力を高めることを目的に,大森キャンプ場での校外学習に出かけます。
 10日の1年生学年集会では,校外学習実行委員が中心となって,『学年が仲良くする』ことを目的に最高の校外学習にしよう。そのためには友達のいいところを見つけよう!と呼びかけていました。7日の憲法講話でも話をした『高中スリーピース宣言』を引用しながら激励の言葉を送りました。
     言葉をかわして友達を知ろう
     友達のイイトコロを
     もっともっと見つけよう
     一人ひとりの『ちがい』を
     わかり合って大切にしていこう
     そうすれば
     誰もが大切にされる学校になる
     笑顔いっぱいの高中になる
「笑顔いっぱいの学年になる」ことをめざして,取り組んでくれることを願っています。
 2年生チャレンジ体験の激励会では,与えられた仕事をこなすだけでなく,その仕事の一つ先を想像してみてほしいという話をしました。例えば,掃除をしたり荷物の片づけをしたりすることは,来店されるお客様が気持ちよく思われたり,保育園の子ども達がつまずいてケガをしなくてすむ・・・といったことにつながっていくということです。真剣に話を聞いてくれる眼差しに頼もしさを感じ,これまで取り組んできた事前学習の中で,一人一人が自分なりに『働く』ということを考えているのだなあと感じました。事業所の皆様には,大変お世話になりますが,よろしくお願いいたします。また,保護者の皆様には,普段と違う体験に,生徒たちは戸惑ったり疲れをみせたりするかもしれませんが,温かい励ましと見守りをよろしくお願いいたします。
 3学年とも,学校という『場』を離れての学習となりますが,学校の中ではできない様々な体験や出会いを通して,いろいろなことを感じ取り,学びを深めてくれることを願っています。

5月10日(金)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6限に,3年生は各クラスで,修学旅行に向けて,しおりを使って確認を行いました。
来週の月曜日には,修学旅行の最終の事前指導があり,火曜日にはいよいよ出発です。

5月10日(金)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
6限に,2年生は体育館で来週の「生き方探究チャレンジ体験」に向けての激励会を行いました。校長先生からは,チャレンジ体験の「さしすせそ」として「さ…最高の笑顔 し…真剣に す…素直に せ…誠実に そ…想像する」という激励の言葉がありました。
同じく6限に,1年生は柔剣道場で校外学習(大森キャンプ場)について,学年集会を行いました。クラス議員を中心に,校外学習についての確認を行いました。

第2回PTA本部役員会・運営委員会

5月9日(木)19:00より校長室・図書室で以下の3点について
話し合いを進めました。
1.各委員会(学年委員会・教養委員会・保健委員会・地域委員会・
  親まなび委員会)からの報告
2.PTA総会に向けて
 ・規約改正について
 ・PTA総会の資料について
3.次回のPTA本部役員会・運営委員会は6/14(金)に行います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp