![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:35 総数:699144 |
6年生 じゃがいもの花
5年生のときから植えたジャガイモに,きれいな白い花が咲きました。葉もたくさんつけています。
![]() ![]() 3年生 理科「ホウセンカの種植え」
ホウセンカの種を植えました。一人一人,自分の鉢に種を植えてい育てていきます。
![]() ![]() ![]() 3年生 国語科「漢字の音と訓」
漢字の音と訓の学習をしました。音を使った文章や,訓を使った文章を考えて書きました。
![]() ![]() 4年生 音楽科「いいこと ありそう」
「いいこと ありそう」の鍵盤ハーモニカを練習しました。指くぐりも確実にできるようにしました。
![]() ![]() ![]() 5年生 外国語活動「アルファベット」
アルファベットの学習をしました。アルファベットのカードを並べて,耳で聴きとって,文字に慣れ親しみました。
![]() ![]() ![]() 6年生 社会科「聖武天皇」
聖武天皇が大仏をつくった意図と,大仏づくりの進め方について,資料から自分の考えを交流しました。
![]() ![]() 6年生 理科「ガスバーナーの使い方」
少人数ずつ,ガスバーナーの使い方を学習しました。空気を入れたときと,空気が入っていないときの違いを見て,安全な扱い方を学習しました。
![]() ![]() 給食室より![]() 麦ごはん・牛乳・高野どうふと野菜のたき合わせ・もやしの煮びたし 『高野どうふと野菜のたき合わせ』は、椎茸の戻し汁・砂糖・しょうゆで鶏肉・人参・しいたけを煮、別に高野どうふをけずりぶしで取った出し汁・砂糖・醤油で別に炊いておいたのを加えて炊いて仕上げました。 『もやしの煮びたし』は、油揚げをだし汁・砂糖・みりん・醤油で炊き、人参・だいこん葉・もやしを煮、醤油で調味して仕上げました。 子どもたちから、「『高野どうふと野菜のたき合わせ』は、高野どうふに鶏肉の味がしみていて、とっても美味しかったです。『もやしの煮びたし』は、もやしが、シャキシャキしていて、味も浸み込んでいて、美味しかったです。」と、感想をくれました。 5年生 総合的な学習の時間「スチューデントシティ学習」
スチューデントシティ学習に向けて,お金の収支のつけ方について学習しました。どのようにして,収支をつけていくのかを理解しました。
![]() 3年生 算数科「かくれた数はいくつ(1)」
かくれた数について学習しました。はじめの数がわからないときにどのように考えて求めればよいのか,図をかいて考え,交流しました。
![]() ![]() ![]() |
|