![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:48 総数:486005 |
植物を観察しよう!
理科「植物をそだてよう」の学習をしています。
ゴールデンウィーク前に,ヒマワリ・ホウセンカ・オクラ・ダイズ・マリーゴールドの種をまきました。まいた種から芽が出てきたので,今日はヒマワリの観察をしました。 子どもたちは,葉の線やくきの色,背の高さなど,興味津々に観察をしていました。 ![]() ![]() 50m走
50mのタイムを測定しました。
ゴールに向かって,精一杯走っていました。 ![]() 【4年生】 リレー
体育の時間にリレーの学習をしています。チームで協力して,走順を決めたり,励まし合ったりしています。これからバトンパスやコーナーの走り方を工夫して,タイムを縮めていきたいと思います。
![]() ![]() 本日も・・・![]() 中間休みが始まるチャイムが鳴ると一斉に教室を飛び出していきました。 今日も1年生との「学校たんけん」にむけての準備である,先生たちへのインタビュー です。 「図書室には何冊,本がありますか?」「コンピュータ室のタブレットは何台あります か?」といった各教室に関する内容から「○○先生が一番好きな給食は何ですか?」 「○○先生が好きな教科は何ですか?」といった質問まで盛り沢山です。 もちろん,言葉遣いにも気を付けています。 2年生のみんな,頑張っています! 第2図書室の本を借りに行きました。
今年度,初めて第2図書室に行きました。いつも行く第1図書室には読み物の本がたくさんありますが,第2図書室には図鑑や科学読み物などがたくさん並んでいます。どんな本があるのか図書支援員さんに紹介をしてもらいました。子どもたちが大好きな乗り物や生き物,食べ物などがあり,みんな真剣に本を選んで読んでいました。
![]() 校区探検!
今日の1・2時間目に校区探検をしました。今回は菱妻神社まで歩く,北コースを探検しました。名神高速道路や工場,石碑など,普段は気に留めて見ていなかったものにも気付くことができました。「畑や田んぼがたくさんある!」「広い畑があるんだな!」と神川の地域の特徴を発見している子もいました。
来週には,南のコースを探検する予定です。また,新たな発見や気付きがあるといいなと思います。 ![]() ![]() ![]() ひかりのプレゼント![]() 2年生は図画工作科で「ひかりのプレゼント」に取り組みました。 玉子パックやいちごパック,ペットボトルといった材料にカラーマジックで色を塗って日光に当てると・・。 あら,不思議!ステンドグラスのように鮮やかな色が地面に写りました。 「うわぁ,むっちゃ綺麗!」「見てー,手にも写ったよ!」といった声が聞こえてきました。 次回は,どんなことをするのでしょう。乞うご期待! 失礼します。![]() 2年生は,生活科で「学校たんけん」に向けての学習に取り組んでいます。 いよいよ今日から,各グループごとに分かれて,1年生に紹介する教室を担当する先生のところに行ってインタビューを始めました。 始まるまでは緊張した面持ちだった2年生。いざ始まると,きちんとした言葉をつかってインタビューすることができました。 「ここには,どんなものがありますか?」「大変なことは何ですか?」「一番好きな給食は何ですか?」 元気な声でインタビューする2年生の声があちこちから聞こえてきました。 5年生 体育 リレー![]() ![]() ピョン!ピョン!!ピョン!!!
真ん中は白,前後に赤・青,左右に緑・黄のテープで四角を作り,白の中に立って言われた色のマスに跳んで白に戻る,という遊びをしています。色の認識をはじめ,判断するスピード,ジャンプする運動,俊敏さなど,色々なめあてが考えられます。とにかく子どもたちは,とっても楽しんでピョン!ピョン!!次はどの色かな??
![]() ![]() ![]() |
|