![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:28 総数:558475 |
松尾大社の子供神輿(2)![]() 本神輿が無事に松尾大社に到着。神様が神輿を降りて,自分の住まいに帰って行かれたようです。天候にも恵まれ,お祭り日和の一日となりました。子供神輿の巡行にあたって,地域の方々,保護者のみなさまにも最後まで付き添っていただき,安全に参加することができました。本当にありがとうございました。 ![]() 松尾大社の子供神輿(1)![]() ![]() 2年 大すき いっぱい あらし山ひがしのまち2
船をたくさん積んだトラックも見つけました。
「この船はどこに運ばれていくのかな?」「どんな人が乗るのかな?」 知りたいことがいろいろと出てきました。 ![]() 2年 大好き いっぱい あらし山ひがしのまち
まるで夏のような日差しの中,2年生が町のすてきなところを探しに校外にでかけました。東一ノ井川沿いを阪急嵐山駅方面に向かい,その後,嵯峨街道を通って学校に戻ってきました。途中で見つけた畑に何が植えられているのか考えたり,嵐山温泉や旅館,新しくできたカフェをのぞいたりしました。
![]() ![]() 1年生 学校たんけんに出かけたよ![]() 初めて入る教室には,見たことのない機械や道具があって,子どもたちは目を輝かせていました。音楽室や図工室,コンピュータールームなど,特別教室で学習するのが今から楽しみですね。 部活動が始まりました!![]() 今年度の部活動種目は,ソフトテニス部,卓球部,バレーボール部,タグラグビー部,ハンドボール部,音楽部です。 スポーツや芸術文化活動の楽しさを味わい,部活動を通して個性を伸ばしてほしいと思います。 ソフトテニス部,卓球部,バレーボール部は,地域の方に指導協力をしていただきます。どうぞ,よろしくお願いします。 3年 町たんけん(2)
松尾大社に着くと,「1年生のときに,絵を描きにきたよ」「お祭りのときに来たら,夜店がでていた」と話をしてくれました。「またみんなで来たいね」といいながら,学校にもどりました。
![]() ![]() 3年 町たんけん(1)
3年生は午後から町たんけんに出かけました。今日は,学校から南方面をたんけんしてみました。さすが3年生!道ではルールを守って,安全に気をつけながら歩くことができていました。薬師下公園では遊んだことがあるのに,校区地図でどこにあるのか見つけることができた子は数名でした。薬師禅寺の前で地域の方から「このお寺には,お参りするとおねしょが治ることで有名なんだよ。」といった秘密を教えていただきました。
![]() ![]() 4年 バトンパスをうまくするために・・・
4年生は体育の時間にリレーの練習をしていました。スピードを落とさず,うまくバトンを渡すためにはどうしたらよいのか,何度も何度も確かめながら,練習を繰り返していました。
![]() ![]() 学校沿革史 |
|