1年生 いのち
植物や動物,そして人間の赤ちゃんの写真を見て,どんなことを言っているかなぁ?どんな気持ちかな?と,みんなで考えながら発表しました。自分もこんな風に赤ちゃんだったんだなと,その時の自分の気持ちも想像していました。
【1年生】 2019-04-25 16:57 up!
1年生 いくつといくつ
「4は「1と3」「2と2」に分けられる。」と,数図ブロックを使いながら数字を分けていきました。こんな分け方もある!と手を動かしながら大発見をしていました。
【1年生】 2019-04-25 16:51 up!
2年生 「ふきのとう」の音読発表
これまで学習してきた音読の工夫をみんなで発表し合いました。気持ちを込めて,一生懸命発表をがんばっていました。
【2年生】 2019-04-25 16:39 up!
6くみ こいのぼり
今年も6くみではこいのぼりを作りました。
今年は2種類のこいのぼりが6くみ前を泳いでいます。
近づいてみると,子どもたち一人ひとりが紙をちぎったりクレパスで描いたりした模様があります。それぞれ素敵な模様です♪
ぜひ見に来てください。
【6くみ】 2019-04-25 13:36 up!
3年生 音読発表会に向けて
国語で学習した「きつつきの商売」の音読発表会をします。今日は,発表会に向けてグループで練習です。学習してきた音読の工夫を生かして,しっかり発表できるようにがんばりたいと思います。
【3年生】 2019-04-24 15:52 up!
2年生 時間と時刻
時計を使って1日の時間の流れを勉強しています。
これまでに勉強してきた時間の学習に,これからさらに午前と午後の区切りを覚えていきます。しっかり学習して,時間と時刻をマスターしていきたいと思います。
【2年生】 2019-04-24 15:51 up!
1年生 ブクブクプクプク
毎週水曜日はフッ化物洗口の日ですが,1年生は先週から水で練習をがんばっています。「こぼれないかな?」「飲み込まないかな?」と初めてやった先週はドキドキしていましたが,今日もテレビに合わせて,ブクブクプクプクと上手に口を動かしていました。フッ化物は5月中旬からスタートをする予定です。
【1年生】 2019-04-24 15:45 up!
1・2年生 なかよし集会(3)
最後にペアで2年生から1年生にお手紙とアサガオの種のプレゼントを渡しました。1年生もとっても大喜びでした。これから1・2年生で学校探検や校外学習などいろいろな活動を一緒にしていきます。これからもいっぱいなかよくしていきましょう!
【2年生】 2019-04-24 15:35 up!
1・2年生 なかよし集会(2)
1年生にもっと小学校のことを知ってもらうために,2年生からクラスごとに発表をしました。給食のことや勉強のこと,休み時間のことなど,クイズや人形劇などいろいろな方法で発表をしました。
【2年生】 2019-04-24 15:32 up!
1・2年生 なかよし集会(1)
1年生と2年生で,なかよし集会をしました。
この日のために,2年生は準備を進めてきました。まずは1年生が音楽と手拍子に合わせて入場です。そして,1・2年生の先生たちの紹介です。司会も2年生ががんばっていました。
【2年生】 2019-04-24 13:50 up!