京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up9
昨日:26
総数:232902
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成』

1年生 図工

画像1
画像2
図工の学習で,楽しかったことや好きなことなど,人に話したいことを楽しく絵に表す活動をしました。「家族で温泉に行ったこと」「友達と海に遊びに行ったこと」「ボーリングしたこと」など,素敵な作品がたくさん出来上がりました。
教室に掲示しますので,また参観日等で見に来ていただければと思います。

1年生 算数

画像1
算数「かずと すうじ」の学習で,くらべあそびをしました。
隣のお友達と数のカードを見せ合い,どちらが大きいか比べるあそびです。
「いっせーのーで」という掛け声で,同時にカードを出し,楽しく比べ合いながら,10までの数の大小比較をすることができました。

1年生 図書室

画像1
図書室の学習の様子です。
本の借り方や返し方,どんな本が図書室にあるかなど,図書支援員の先生に教えてもらいました。
また,先生の読み聞かせも聞きました。
これからも,たくさん図書室に行って,いろいろな本にふれてほしいなあと思います。

5月10日(金)今日の掲示板は・・・

大リーガー大谷翔平選手のニュースです。
ケガを乗越え,見事に復活です。

「あきらめないチカラ」私たちにも必要ですね。
画像1

体育 リレーの学習

体育ではリレーの学習をしています。

チームでバトンパスの練習をし,

タイムを1秒でも縮めようと頑張りました。

画像1

5月7日(火)今日の掲示板は・・・

新しい時代のスタートに関するニュースです。

学校も連休が終わり,改めて…スタートです!


画像1

1年生 体育

画像1
 体育でボールを使ってリレーをしました。
チームで力を合わせて頑張りました。力いっぱい体を動かし,楽しんで活動することができました。

1年生 図工

画像1画像2
 今日はクレパスを使っていろいろな表現方法で絵を描きました。
虹色の車や,美しい太陽など,楽しい作品ができました。
教室に掲示する予定ですので,参観日の時などにぜひ見に来ててください。

1年生 朝読書

画像1
 朝読書の時間は1人で静かに読書しています。
自分の好きな本を選んだり,図書室で借りてきた本を読んでいます。

「きつつきの商売」音読劇をしました。

国語のきつつきの商売の音読劇をしました。
声の強弱や読む速さ,間の取り方を意識してそれぞれが工夫をこらした音読劇をしました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 クラブ活動 したじき週間
5/14 眼科検診 放課後まなび教室開講式
5/15 検尿1日目
5/16 検尿2日目 1年生を迎える会5校時
5/17 1〜3年遠足 内科検診(高)
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp