5年生 給食『ここに集結!!給食界のゴールデンコンビ!?編』
今日の献立は『ご飯,焼肉,牛乳』。そして焼肉と相性ばっちりの『トマトとたまごのいスープ』です。焼肉を食べたあとにトマトとたまごのスープを口に流しこむ。トマトの酸味がここちよく,口の中をさわやかに流れていきます。新たなゴールデンコンビがここに誕生したのです。おかわりをする子が続出した,今日の給食でした。
さて月曜日の給食は,高野豆腐と野菜の炊き合わせ。来週も給食をおいしくいただきます!!
【5年生】 2019-05-10 18:17 up!
2年生 体育『ゆうぐあそびでハッスルハッスル!編』
うんてい,総合遊具,築山をつかってゆうぐあそびをしました。うんていでは,一つとばしや二つとばしをしてスイスイ進んでいく子もたくさんいました。総合遊具や築山では安全に気をつけて,活動することができました。楽しいゆうぐあそびに,子どもたちはハッスルハッスル!
【2年生】 2019-05-10 18:04 up!
6年生 図工『わたしたちの風景!編』
みなさんには心に残る思い出の風景ってありますか?
6年生は6年間過ごした川岡東小学校の風景を描いています。描きながら学校で過ごした今までの出来事が,よみがえってくる6年生。花びらが舞い散るたびに記憶が舞い戻るようでした。
【6年生】 2019-05-10 17:53 up!
5年生 算数『学習の成果!!ふりかえり編』
『体積』の学習が終わり,今日はテストをしました。『直方体の体積=たて×横×高さ』『立方体の体積=一辺×一辺×一辺』この2つを胸にテストに挑みました。テストが終わり子ども達の顔を見てみると,どの子も『やりきった』という充実した顔をしていました。テスト返しが楽しみですね!
【5年生】 2019-05-10 17:37 up!
2年生 生活『学校探険に向けて!編』
「1年生に学校を案内してあげる」そんなミッションを課せられた2年生。
来週の火曜日に学校探険の本番があります。それに向けて,探険中に注意しなくてはいけないことを考えたり,それぞれの教室に紹介ポスターをはりに行ったりしました。
【2年生】 2019-05-10 16:54 up!
3年生 書写『どんな時にでも丁寧に!編』
「横画」「縦画」「はらい」に気をつけて,鉛筆で練習をしました。普段書く時にはあまり気にしていなかった所にも注意して,丁寧に書くことができました。
途中で教頭先生が学習の様子を見にきてくれました。
また,学習の最後には「はらい」がついている漢字探しをしました。教科書を見たり,辞書を調べたり。たくさんの漢字を見つけることができました。
【3年生】 2019-05-10 16:41 up!
1年生 体育『Don!じゃんけん!!編』
1年生は体育で「じんとりあそび」をしています。
みんなが大好きな「ドンじゃんけん」を楽しみました。「ドン!」「じゃんけんほい!」1年生の大きな声が運動場に響き渡っていました。
【1年生】 2019-05-10 16:29 up! *
4年生 給食『愛は勝つ!?チキンカツにメロメロ!編』
5月9日の献立は『麦ご飯,チキンカツ,ソテー,みそ汁,牛乳』でした。
みんなが愛してやまない「チキンカツ」。楽しみにしていた「チキンカツ」。ああチキンカツ。チキンカツ・・・。
まず最初に「チキンカツ」から食べる人もいれば,大切に最後まで残してから味わっている子もいました。食べ方は人それぞれでしたが,「チキンカツへの愛」はみんな同じでした。
さて,今日の給食は「焼肉」!「焼肉」によく合うスープと言えば・・・。
【4年生】 2019-05-10 09:46 up!
4年生 みさきの家に向けて『調理実習 2組編』
5月9日に2組もみさきの家に向けて,調理実習をしました。みんなで力を合わせ,心を合わせ,おいしい「すき焼き風煮」を作ることができました。
『これ「すき焼き風煮」じゃなくて,もう「すき焼き」やん!!』
『最高!!!』
自分たちの作った「すき焼き風煮」はあっと言う間に完食となりました。
【4年生】 2019-05-10 09:39 up!
4年生 給食『新献立!!チキンとペンネのクリーム煮!!編』
今日の献立は『味つけコッペパン,チキンとペンネのクリーム煮,スープ,牛乳』でした。新献立の「チキンとペンネのクリーム煮」はいろいろな具が入っていてとてもおいしかったです。しかし,それ以上に自分たちが作った「すき焼風煮」がおいしぎて・・・。給食プラス「すき焼き風煮」で笑顔がはじける給食時間でした。
4年生の笑顔を見れば,どれだけおいしかったのか伝わってきますよね。
さて,明日の給食はチキンカツ。もう今から明日が楽しみでたまりません。
【4年生】 2019-05-08 18:06 up!