![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:40 総数:278926 |
【6年 国語科】![]() ![]() ![]() 【6年 国語科】![]() ![]() ![]() 【6年 1年生を迎える会準備】![]() ![]() 休み時間に自分たちで声をかけて練習をしています。 【6年 1年生を迎える会準備】![]() ![]() ![]() 脱皮そして羽化
5月8日(水)朱六校の運動場の南端にある池の近くでトンボが脱皮そして羽化をしていました。ゆっくりとですが、殻を破り、緑色のトンボが体を出してきます。2枚の羽がゆっくりと伸びてきます。この羽で空へ飛び立つのですね。生き物の成長を感じるシーンでした。子どもたちも気が付いているかな。ヤゴからトンボへ、季節も春の終わりから、夏の初めに移ろいます。
![]() ![]() ![]() 5年生 理科の学習![]() ![]() ![]() 次は雲を作る実験をします。 楽しみです。 5年生 図画工作科の学習![]() ![]() ![]() 丁寧に色をぬっています。 5年生 図画工作科の学習
図画工作科の授業の様子です。
![]() 5年生 今日も元気に遊ぶ!!![]() ![]() 明日も頑張るぞ!! 朝 登校時の校門にて
5月8日(水)朝の登校時のようすです。時々中京署のお巡りさんも校長先生と一緒に子どもたちに「おはようございます」と挨拶をしていただいています。朱六小の近くの小学校もまわっておられるそうです。最初子どもたちもちょっとびっくりしていましたが、慣れてくると、「おはようございます」とあいさつを返していました。
朝、登校時に子どもたちを見守る目が多いのは、有り難いです。毎日の地域の見守りのみなさま、交通対策協議会のみなさま、そして中京署のみなさま、感謝申し上げます。 ![]() ![]() |
|