京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/03
本日:count up4
昨日:56
総数:488320
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【最高教育目標】自立する生徒、自律する学校   【学校教育目標】まわりと繋がり、「学ぶ力」を身に付ける

修学旅行1日目7

機内の様子です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行1日目 6

10:55頃
搭乗完了。テイクオフを待つばかりです。
画像1
画像2
画像3

3年生 修学旅行1日目 5

これから搭乗です。
画像1
画像2
画像3

3年生 修学旅行 4

10:20頃
セキュリティチェックを通り、搭乗まで待機中です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行1日目 3

手荷物を預け、チェックインを済ませました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行1日目 2

予定より少し早めに伊丹に着きました。
今、搭乗券をもらいました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行1日目 予定

 9:50 伊丹空港着
10:55 伊丹空港離陸予定
13:05 那覇空港到着
14:45 嘉数高台公園到着予定
16:00 読谷村役場到着予定
      その後、入村式 読谷村民家体験泊に入ります。

交通機関の状況で時間は前後します。

3年生 修学旅行1日目 1

8:20頃
生徒の司会で、出発式を行いました。
修学旅行委員長さんと校長先生のごあいさつ、添乗員さんとカメラマンさんの紹介、
そして、諸連絡がありました。

8:40頃、バス2台に乗って元気に出発し、伊丹空港に向かいました。
写真はその様子です。
画像1
画像2

新入生歓迎会

本日、1・2限に、新入生歓迎会がありました。
吹奏楽部の演奏で始まり、生徒会本部の皆さんから学校生活について、部活動についてなど紹介してくれました。
生徒さんが出演している学校生活の紹介ビデオは、とてもうまく編集してありました。実際の映像で紹介してくれているので、初めて中学校生活を送る1年生にはとてもわかりやすかったです。
さあ、3学年そろった学校生活が始まりました。皆さんの成長を楽しみにしています。
画像1

入学式

画像1画像2
 天気もよく,桜のピンク色がとても雰囲気を高めてくれた一日となりました。入学式を無事終えられることができました。ご参列いただきましたご来賓の皆様,保護者の皆様,ありがとうございました。
 学校長の式辞にありました「周囲の友を大切に」という言葉は,全校生徒の皆さんに対するメッセージです。学校に来ることは社会を知ることになるでしょう。毎日みんなが元気よく登校できたらいいなと思います。
 式終了後,学年主任からのご挨拶もさせていただきました。今の中学生はさまざまな社会の変化を感じています。地域・保護者の皆様と協力しながら,お子様の健全な成長を促していきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 内科検診(3年)
5/14 パン販売お休み
5/15 2年生 チャレンジ体験2
5/16 2年生 チャレンジ体験3
部活動休息日
学年行事
5/14 2年生 チャレンジ体験1
1年 内科検診
5/16 3年生 学習確認プログラム1
PTA活動
5/10 PTA学級委員互選会
地生連
5/15 第1回地生連 家庭教育学級19:00〜
京都市立桃陵中学校
〒612-8107
京都市伏見区桃陵町1-1
TEL:075-611-3241
FAX:075-611-3242
E-mail: toryo-c@edu.city.kyoto.jp