|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:53 総数:647774 | 
| 5月 全校集会 (2)
 その後,1年から「校外学習」,2年から「チャレンジ体験」,3年から「修学旅行」に向けての報告を評議員がしてくれました。最後に,ベル着について生活環境委員長と先生からのお話がありました。それぞれの取組に前向きに取り組んでいきましょう。    5月 全校集会 (1)
 5月10日(金) 本日,6限に体育館で5月全校集会を行いました。校歌斉唱の後,春季大会の表彰を行いました。女子体操部,陸上砲丸投げ,バドミントン個人の部で表彰されました。続いて,各部のキャプテンから春季大会の結果報告がありました。男女ハンドボール部とラグビー部は明日試合があります。がんばってください。    1年 科学センター学習
 5月7日(火)10連休も終わり,今日から学校が再開しました。1年生は,午後から科学センター学習に出かけました。 いつもより早めに昼食を食べて,バスで科学センターへ移動しました。物理,生物,地学の分野に分かれてクラスごとに授業を受けました。科学センター独自の教材を使った学習や学校では体験できない実験など,科学を学ぶ楽しさを教えてもらいました。 それぞれのクラスの実験テーマは以下の通りです。 2組:物理分野「センサーの科学」 3組:生物分野「森のおくりもの」 4組:地学分野「川原の石」    春季大会 各部の活躍 22
 男子は準決勝で桂川中学校と対戦しました。前半は相手に得点を許さないという完ぺきな試合展開で24対4の圧勝でした。決勝戦は11日に伏見港体育館で行われます。優勝まであとひとつ!がんばれ!    春季大会 各部の活躍 21
 ハンドボールの決勝トーナメントが深草中学校の体育館で行われました。女子は準決勝で洛西中学校と対戦し,しっかり守って確実に得点する自分たちのハンドボールを展開し,16対7で勝利を収めました。次は,下鴨中学校との決勝です。予選では勝ちましたが,油断せずに優勝目指してがんばってください!    春季大会 各部の活躍 20
 フィールドの部の様子です。 みんな全力を尽くしました。    春季大会 各部の活躍 19
 昨日の雨も上がり,汗ばむような陽気の中,ゴールを目指して懸命にがんばっています。   春季大会 各部の活躍 18
 5月2日(木) 陸上の大会が西京極陸上競技場で開催されました。選手たちは,トラック競技,フィールド競技の様々な種目でベストを目指してがんばりました。 トラックの部の様子です。    春季大会 各部の活躍 17
 3年生1人,2年生2人が出場し,団体3位となりました。 床の演技です。    春季大会 各部の活躍 16
 平均台の演技です。    |  |