![]() |
最新更新日:2025/09/01 |
本日: 昨日:67 総数:499220 |
外国語活動(ひまわり)
今日もひまわり学級では外国語活動が盛んです。はじめにABCの歌をみんなで歌います。最初の頃に比べて大きな声で歌えるようになりました。みんなの前に出て歌う児童もいます。少しずつ自信がついてきたようです。また,今日は教科名を英語で言う学習をしました。「ミュージック」や「イングリッシュ」と先生が発音すると,「あっ,聞いたことあるよ。」「ミュージックは音楽じゃないかな。」「イングリッシュは,羽束師小学校のイングリッシュフライデーと関係があるのかな。」など,うれしそうに話す声が聞こえました。
![]() ![]() 5年 算数科 体積 ブロックを使って![]() ![]() 4月22日 今日の給食![]() 親子煮はよくだしが効いていて,卵がふわふわでおいしかったです。 切干大根の煮つけは,切干大根の食感と油あげに染みただしを味わえる献立です。 5年 のび太に学ぼう![]() ![]() おっちょこちょいで少し気弱なのび太君ですが,やさしさやあきらめない心など,心の強さも持ち合わせています。 そんなのび太君の生き方について,自分たちのこれからに生かせないかと班で話し合いました。 「誰に対してもやさしくなりたい」「くじけそうになっても頑張る気持ちをもちたい」 子どもたちの決意が実を結ぶことを期待しています。 ≪6年生≫縄文時代のくらし![]() ![]() ![]() 縄文時代のくらしのイラストを見て, どんな生活をしていたのかを考えました。 食が不安定だったことなどを捉え,グループで疑問を解決していました。 【2年生】リレーあそび![]() ![]() チームに分かれ,リレーあそびをしました。 折り返しコーンの曲がり方や直線の走り方も 上手になっています。 来週は運動場のトラックを使ってのリレーに挑戦です! ≪6年生≫カレーライス交流![]() ![]() はじめの感想を交流しています。 いろいろなとらえ方があって読み方が広がっているようです。 4月19日 今日の給食![]() 煮つけはなまぶしを煮た煮汁で,厚あげやたけのこ,にんじんを煮ました。 味がよく染みていておいしかったです。 すまし汁はこんぶとけずりぶしでだしをとりました。 だしの味が効いていました。 ≪6年生≫ 点対称な図形の性質![]() ![]() ![]() 対応する点を結んだ直線はすべて対称の中心をとおること, 中心から2つの点までの長さは,等しいことを 話し合いで気づく人がたくさんいました。 ≪6年生≫ 音楽![]() ![]() 1年間の学習が楽しみです。 今日は音階の読み方を復習し,リコーダーでフラットの吹き方に挑戦していました。 |
|