京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/07
本日:count up64
昨日:35
総数:499626
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

【2年生】窓から見えたにじ!

画像1画像2
2年生がはじまって1週間。朝から子ども達がうれしそうに「にじがでてる!」と教えてくれました。学校の桜とにじがとてもきれいで,みんな幸せな気持ちになりました。

≪6年生≫ 学級目標を決めました。

画像1画像2
学級がはじまり,第1週が終わろうとしています。

昨日決まった学年目標をもとに,「どんな学級にしていくのか」ということを話し合いました。全員発表をし,学級目標が決まりました。

この目標にむかって,日々を大切にしてすごしていきましょう。

運動タイム(ひまわり)

運動タイムの時間に,器具を使って運動をしました。器具に体を乗せて,上手にバランスをとることをめあてに活動しました。初めて見る器具でしたが,先生の説明をしっかり聞いて,すぐにみんな上手に活動することができました。「バランスをとるのが難しいね。」「こうすると上手にできるよ。」など,上手にできる方法をお互いに教えあう姿もありました。「楽しかったね。」「またやりたいね。」など,楽しそうな声を聞くことができました。
画像1
画像2
画像3

台風・特別警報による 非常措置についてのお知らせ

↓以下に「台風・特別警報による 非常措置についてのお知らせ」を掲示しております。どうぞご覧くださいませ。

 台風・特別警報による 非常措置についてのお知らせ


5年 はきものをそろえる

画像1画像2
3日目のくつ箱の様子です。
かかとがそろって美しい入れ方!
さすが高学年です

返事をする。
イスを入れる。
はきものをそろえる。

かしこい子になるための三原則です。

2年 生活 自己紹介カードをかこう

画像1
2年生になって新しいクラス,新しい友達といいスタートをきることができました。今日は自分のことを早くみんなに知ってもらうために自己紹介カードを書きました。誕生日が近かったり,好きな食べ物が一緒だったりした友達を見つけて,楽しそうに会話をしていました。

【5年】学習スタート

画像1
いよいよ5年生の学習がスタートしました。今日は,4年生の復習から始めました。これから学習が難しくなりますが,いっしょにがんばっていきたいと思います。

学年集会(ひまわり)

6年生の学年集会に,ひまわり学級の6年生児童が参加しました。小学校の最高学年として,みんなで学年目標を確認しました。学年集会の後には「修学旅行楽しみだね。」「みんなのお手本になるように頑張りたいな。」など,たくさんの声を児童から聞くことができました。
画像1
画像2

フッ化物洗口(ひまわり)

羽束師小学校は毎週水曜日にフッ化物洗口をします。ひまわり学級でも,みんなでフッ化物洗口のやり方をビデオを見て確認しながら取り組みました。
画像1

5年生の学習,スタート!

画像1
本日より,5年生の学習がはじまりました!4年生で学習したことの復習をしたり,新出漢字を書いたりしました。

一画一画丁寧に,集中して黙々と書く姿に感心しました。
筆順や字形だけでなく,文字を書くときの姿勢や鉛筆の持ち方などにも気を付けながら
学習を進めていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/9 家庭訪問
5/10 家庭訪問
5/15 授業参観2時間目
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp