京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:28
総数:431879
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

6年生 家庭科

画像1
画像2
画像3
 今日の給食メニューから食材を調べ,3つの栄養の仲間に分けます。

 給食の栄養バランスってすごい・・・!

5年生 算数「体積」

画像1
画像2
 「体積」の学習が続いています。

 今日は,水そうなどの入れ物に入る体積「容積」の学習です。新しい算数ことばがいくつか出てきました。正しく覚えて正しく使えるようになりたいですね。

想像のつばさを広げて 【6年生】

画像1
 図画工作の「想像のつばさを広げて」の学習で,アイデアスケッチをしました。
 自分の好きなものや好きなこと,普段考えていることや,「こうだったらいいな。」ということなどを絵にしました。
 これから画用紙に色をつけて描いていくのが楽しみですね!

6年生 何をするにもさわやかな・・・

画像1画像2
 何をするにもさわやかな季節です。

 休み時間には,クラスの枠を越えて,楽しく遊んでいます。全力で動くと汗も出ます。汗拭きタオルや水筒の用意をお願いします。

図書貸し出しスタート!

画像1
画像2
画像3
 図書カードの進級処理が終わり,今日の中間休みから図書の貸し出しが始まりました。

 貸し出しを楽しみにしていた子どもたちで,さっそく行列ができていました。

6年生 音楽 美しい歌声をひびかせよう

画像1
画像2
 二重唱のハーモニーが,だんだんそろうようになってきました。

 歌声の重なりがうまくできると,とても美しいひびきになります。

5年生 家庭科室たんけん

画像1
画像2
画像3
 家庭科室にある物をさがしています。

「計量カップって,なに?」
「いろんな物があるな。」

 グループでたくさんさがしました。これからの学習が楽しみですね。

6年生 国語 カレーライス

画像1
画像2
画像3
 「ぼく」の心情と「お父さん」の言動を,場面の描写にそって読みとっています。6年生になると,どんどん長文になります。

6年生 算数 点対称

画像1
画像2
画像3
 「点対称」な図形の性質について考えました。

 その性質を使って,「対称の中心」を見つけました。

★今日の給食は・・・★

 今日の給食は,「味付けコッペパン・大豆と鶏肉のトマト煮・もやしのカレーソテー・牛乳」です。
 給食カレンダーでは,給食に出てくるパンを紹介しています。今日は,今年度2回目のパン給食でしたが.次回のパン給食の時には,どんなパンが出てくるのか楽しみにしておいてくださいね。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp