京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up6
昨日:52
総数:867429
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

6年生 修学旅行(6)

画像1
画像2
画像3
13時
広島平和記念資料館に入場し、展示されている数々の資料を見学しました。
学校で平和学習をしっかり行ってきたので、みんなの資料を見る目が真剣で、熱心にメモをとる姿が見られました。
一人ひとりの学びがより深まったと思いました。

6年生 修学旅行(5)

画像1
画像2
12時40分
 原爆ドームに着きました。子どもたちは実際に原爆ドームを見て、とても驚いた様子でした。その後、原爆の子の像の前で、平和集会を行いました。たくさんの人々の前で、みんなの平和への思い、願いを込めたメッセージや歌をしっかり届けることができました。

6年生 修学旅行(4)

画像1
画像2
画像3
11時
 広島に到着しました。その後、市電に乗り込み、平和記念公園に向かいました。市電を待っている時、みんな路面電車が珍しいのか、電車が通るたびに顔を上げて見ていました。

6年生 修学旅行(3)

画像1
画像2
画像3
10時
 待ちに待った新幹線が到着しました。「新幹線に乗るの初めて。」「すごい。」うれしそうな声が聞こえてきて、みんな気分は最高潮です。

6年生 修学旅行(2)

画像1
画像2
9時30分
京都駅に着き、トイレをすませて、いよいよ新幹線に乗ります。「早く新幹線に乗りたい。」とみんな思っていますが、乗車予定の新幹線の到着まで、まだ時間が・・・。

6年生 修学旅行(1)

画像1
画像2
画像3
晴天にも恵まれ,元気に6年生が修学旅行に出発しました。
出発式の後,バスに乗って出発です。まずは,京都駅に向かい,新幹線に乗って広島を目指します。

明日から6年生が修学旅行に出発します。

5月8日(水)9日(木),いよいよ6年生が楽しみにしていた修学旅行に出かけます。自然や文化,歴史などの見聞を広めたり,平和な社会を築くことの大切さを改めて考えたりすることのできる,良い修学旅行にしたいと思います。
また,修学旅行の様子はホームページでもお知らせしていく予定です。
画像1

1年生 上手に貼れるかな?

画像1
画像2
画像3
のりを使ってプリントを貼りました。指につけるのりの量,のりの広げ方,プリントの合わせ方,いろいろなポイントを覚えてやってみました。
とても真剣な表情で,がんばっていましたが,みんな上手に貼ることができていました。

1年生 上手に書けるかな?

画像1
画像2
画像3
「り」の練習をしました。10連休の疲れもそれほど感じさせず,一生懸命集中してがんばる1年生でした。「はね」「はらい」にも気を付けて,練習をがんばっていました。

朝会(2)

画像1
画像2
画像3
他にも,今年度のいきいきタイムのお話や,学校のきまり・約束のお話がありました。また,令和元年度の本部委員と委員会の委員長の紹介がありました。このメンバーを中心に,1年間松尾小学校がよりよくなるようにがんばっていきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/9 6年修学旅行
5/10 家庭訪問  放課後まなび保護者説明会
5/13 家庭訪問
5/14 家庭訪問  避難訓練
5/15 家庭訪問
検尿
京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp