京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up79
昨日:107
総数:500918
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜対話する学校〜 つながる ひろがる 未来をつくる 葵校                              

4年 初めての科学センター学習

画像1
 4年生になって初めての校外学習は,青少年科学センターに行きました。前半は,3つのグループに分かれて,それぞれ学習をしました。学校では出来ない実験や観察に,子どもたちは目を輝かせて取り組んでいました。後半はプラネタリウムを見て,星座の様々なエピソードを教えていただきました。
 公共の場でのマナーをしっかりと考えて行動することが出来,大変素晴らしい態度でした。

学校だより 5月号

5月号 掲載しました

第一回 代表者会議

今日は今年度初めての代表者会議がありました。

本部役員と3〜6年生の学級代表が集まり,今の葵小学校がよりよくなるために話し合いをしていきます。

第一回目は5・6年生による会議で,「一年生を迎える会」の話し合いをしました。一年生が「学校が楽しいなぁ」と思えるような素敵な会にしたいですね。

画像1画像2

5年 ブクブクタイム

画像1
今年度最初のブクブクタイムがありました。

毎週水曜日,朝の帯時間に行います。

健康な歯を保つために,みんな熱心にブクブクしています。

全校集会「きらりタイム」(4月24日(水))

今年度初めての全校集会「きらりタイム」。

校長先生が,「憲法」についてお話をしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
憲法は,「一人ひとりが大切にされ自分らしく生きることができるよう定められた決まりであること。」「自分らしく生きるとは,自分の心がかがやくこと。」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「どうすればもっと心はかがやきますか?」

お話をもとにみんなで考えました。


これから1年間,まわりの友だちや人たちとの関わりを大切にして,自分の心が黒い色ではなくすきっと澄んでかがやくように努力していきたいですね。

画像1
画像2

1年 ひもひもねんど

丸めて、伸ばして、引っ張って。

手のひらや手先をたっぷり使ってねんど遊びに夢中です。

幼稚園や保育園の経験からか、とても上手に「ひもひもねんど」をつくっていました。

だれの「ひもひもねんど」が一番長いかな?

画像1
画像2
画像3

2年 音読発表会

国語「ふきのとうの」の音読練習の後,発表会をしました。

それぞれの子どもがめあてを持って発表に臨んでいます。

発表の後は,各グループ発表の交流タイムです。

子どもたちは「良さみつけ」の名人です。

友だちの頑張りをしっかり伝え合っていました。
画像1
画像2
画像3

4年 新体力テスト

画像1
 4年生は,現在新体力テストに取り組んでいます。4年生になって長座体前屈と握力,上体起こしが種目に追加されました。今の自分の運動能力を把握し,目標を持ってこれからの学習に臨み,一年後には自分の成長を実感出来るような体育科の学習にしてほしいと思います。

パパママサポート 大文字山

 登る前は,ちょっと暑いな。しんどそうだな。と話していましたが,
 火床や頂上では,清々しく,心地よい風が吹く大文字山。

 大阪のビル群まで眺められる素晴らしい天気でした。

 1年生もスイスイと登っていてびっくりです。
 おうちの方ともたっぷりとお話しながら,楽しみながら登ることができましたよ。

 
 お世話になったサポートスタッフの皆様,本当にありがとうございました。

 
画像1
画像2
画像3

5年 じっと見つめてみると

画像1
画像2
 図画工作の時間に,窓からの風景を描いています。
3階廊下と教室の中,好きな場所を選んで,じっくり作品に向き合っています。

 今は,ペンで線描きをし,これから色がついてきます。
モノクロからの変化を楽しみながら,色を付けてもらいたいです。

 どんな作品に仕上がるか,楽しみです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/9 避難訓練5校時
5/10 遠足(1,2年・お植物園:3年・お大文字山)
4年みさきの家説明会16〜
5/13 おひさま なかよしになろうね会
5/14 ALT 眼科検診
5/15 一年生を迎える会 検尿
京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp