京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up11
昨日:121
総数:687421
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」
TOP

想いを形に〜6年生〜

 桜の花びらが舞う中,1年生と手を繋いで登校し,靴箱で上靴に履き替えさせて教室まで連れて行く6年生をたくさん見かけました。ほんの数週間前に卒業生からバトンを受け取り,最高学年となった子ども達。その後ろ姿がなんとも微笑ましく,思わずシャッターを切りました。
 担任の先生の話を聞く姿勢。身体計測で訪れた保健室の前に美しく並べられた上靴。その全てから,子ども達の「頑張ろう」という想いが伝わってきます。想いは強ければ強いほど,きっと形に現れるのでしょう。想いを形に。小学校生活最後の1年を,6年生の子ども達がどのように過ごし想いを形にしていくのか,楽しみにしながら見守ろうと思います。
画像1

6年 学年準備

画像1
 職員室前に届いていたドリルなどの配布物を,6年生が全学年に運んでくれました。率先してだれかのために動く姿がうれしいです。ありがとう!!

6年 学年集会&身体計測

画像1画像2
 9日(火),新しいクラスとして学習が始まりました。まずは学年集会で,先生の紹介です。今年の6年生のテーマは「無限大」です。自分の力に制限をかけず,ちょっと頑張ればできそうなところを目標にして,何事にも挑戦していってほしいと思います。
 その後はクラスごとに身体計測を行いました。新しい養護教諭の牧浦先生にお世話になりました。

こいのぼりの設置

画像1
画像2
画像3
毎年,新年度,入学式に合わせて地域の方にこいのぼりを設置いただいています。
今日は朝から雨模様で,体育館の屋根がうっすら雪化粧をするような天候でしたが,お天気はみるみる回復しました。時々広がる晴れ間をこいのぼりが気持ちよく泳ぐ姿に歓声があがりました。
 8日から始まる新学期に,子どもたちが校門をくぐり,見上げる姿が楽しみです。いつもありがとうございます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/9 町別児童会
5/10 1年生迎える会
5/13 放課後まなび開講式(2〜3年)
4年浄水場見学
5/14 避難訓練
5/15 修学旅行(6年)
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp