京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up2
昨日:30
総数:377910
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入園希望の方には、個別に幼稚園の見学や説明を行っていますので、ぜひお気軽に幼稚園までお問い合わせください。朝7:30〜夕方18:00まで預かり保育もしています。 Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.TEL075-254-8441E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp

5月8日(水)歯科検診

画像1画像2
 今日は,朝から園医の歯科医の先生に来ていただき,全園児で歯の検診を受けました。
5歳児年長組と3歳児年少組と交互にしながら,自分のクラスや前のクラスの友達が受けている姿を見て待っていました。5歳児4歳児は,去年やこれまでの経験があり,ドキドキするけれど,しっかりと自分で立って口を開けて受けている姿に成長を感じました。3歳児は,初めての幼稚園での検診に,とてもドキドキしたり何をされるのかなと怖くなったりする子もいましたが,お兄さんお姉さんや友達が受けている姿をじっと見て,みんな頑張って受けることができました。ちょっぴりお兄ちゃんお姉ちゃんになったもも組ちゅうりっぷ組さんです。時間が延び,降園時間を過ぎて待っていただき,申し訳ありませんでした。温かく見守っていただき,本当にありがとうございます。

5月7日(火)5歳児 スナップエンドウ大収穫!!

画像1画像2画像3
 10連休明け,久しぶりの幼稚園のお庭の植物は大きく生長して様変わりしていました。
エンドウマメは見上げる程の高さに伸び,ジャガイモの葉も背丈をぐんと伸ばしてきれいな紫色の花が咲き,水やりをする子どもたちと一緒に,「いつの間に!」「見て!伸びてる!」と発見を楽しみました。
 そして,一番の驚きと喜びは,スナップエンドウ!連休前にみんなで収穫して食べましたが,休みの間にさらに生長し,どっさり実をつけていました。はちきれそうに太った実もあり,「あ〜これも割れてる!」「見て!パンパン!」と,驚いたり笑いあったりして収穫を楽しみました。かごいっぱいのスナップエンドウを友達と運びながら,「♪おま〜めまめまめおまめまめ〜」と思わず歌を口ずさみながら運ぶ姿がとても可愛らしかったです。その後すじとりもしましたが,連休前にも経験したので,お手の物!硬くてむきにくいのもありましたが,何個も何個も慣れた手つきですじをとってくれました。
300個近く収穫し,4歳児たんぽぽ・ひまわり組にもおすそ分けして,お弁当の時間に塩ゆでしてもらった豆をおいしくいただきました。3個,4個目とおかわりする子もいました。
 次は,そら豆かな?早くジャガイモとりたいな,と栽培物の生長と収穫を楽しみにしています。

こどもの日のつどい

画像1画像2画像3
 明日から10連休と言うことで,こどもの日のつどいを今日行いました。
 3歳児は,一つのクラスに集まってこどもの日についてのお話を聞いて,こいのぼりの歌を歌って楽しみました。
 4・5歳児は,2階のホールの五月人形の前に集い,こいのぼりについての紙芝居を聞いたり,五月人形のお話を聞いたり,こいのぼりの歌を歌ったりして楽しみ,柏餅も食べました。
 そして,今日は自分たちでつくったこいのぼりも持ち帰りました。また,こどもの日に向けて飾っていただけると嬉しいです。
 素敵な連休をお過ごしください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/14 安全指導の日・避難訓練
京都市立中京もえぎ幼稚園
〒604-0883
京都市中京区間之町通竹屋町下る楠町601-1
TEL:075-254-8441
FAX:075-254-8448
E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp