京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/30
本日:count up9
昨日:226
総数:1001727
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校は、本年7月1日に創立145周年を迎えます。これからも将来を見据えた教育内容を実践する学校として、地域や市民に愛される学校づくりを行います。

1年専門科目「表現基礎1」 手の触覚で感じるドローイング 紙袋の中のモチーフは?

画像1
画像2
画像3
 1年生の「表現基礎1」では、五感で感じる表現活動に取り組んできています。

 前回、タオルで目隠しをして粘土を使った表現に取り組み、「触覚」をテーマにしていました。今回も「触覚」をテーマにしましたが、紙袋の中のものを手の感覚だけでドローイングしました。

 紙袋の中には「ドラゴンフルーツ」。最初、中を見ず手で触った感覚を文字で表現し、制作ノートに記入しました。続いて、中を見ずに手で触りながら筆ペンでドローイング。次に、中からモチーフ(ドラゴンフルーツ)を取り出して、観察し触りながら鉛筆でデッサンをしました。

 最後にはリフレクションをして、次回の制作の予告をしました。次回は水彩に取り組みます。

初夏の花「カラー」をいただきました。

画像1
 今年も、鴨川の清掃ボランティア活動をされている「鴨川みそそぎ会」の方から、きれいな花をいただきました。鴨川の横を流れる禊川の横に咲いている「カラー」という花です。

 花の名前「カラー」は、ギリシア語の「カロス(美しい)」が語源であると言われています。花びらに見える白く大きな仏炎苞(ぶつえんほう)が、修道女の襟(カラー)に似ていることにちなむという説もあるようです。

 玄関入って左側、事務室の受付窓口に飾らせていただいています。

ご案内 平成31・令和元年度(2019)PTA総会

画像1
 平成31・令和元年度(2019)PTA総会は、すでにご案内の通り、下記の日程で開催されます。


 日時 5月11日(土) 13:30〜
            受付 13:00〜

 会場 記念棟 1F アクティブラーニングルーム

 当日は、総会議案書をご持参ください。

新緑の季節

画像1
 長い連休が終わり、学校が始まります。

 6日は立夏。夕刻より雨が降りましたが、連休後半は良いお天気に恵まれました。

 太陽と雨の恵みを得て一段と新緑の美しい季節となりました。
画像2

今日から5月 元号は平成から令和へ

画像1
 今日から5月。元号は平成から令和に変わりました。

 10連休も今日で前半の5日が終わります。生徒の皆さんはどんな5日間だったでしょう、そしてあと5日間はどんな過ごし方になるのでしょう。

 どうも前半は天候が不安定で、今日も時折、小雨が降っています。学校の藤棚は、雨に濡れた薄紫の藤の花がとてもきれいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
5/10 3年小論文説明会
5/11 PTA総会
5/13 3年実技模試
5/14 前期生徒総会(45分短縮)
3年実技模試
京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp