京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up3
昨日:78
総数:432585
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

集団登校

画像1
画像2
画像3
 1年生の子も集団登校に慣れてきました。高学年の子が,小さい学年の子たちを気づかってくれています。

 欠席や遅刻の場合は,学校だけでなく,必ず登校班の人や地域委員さんに連絡をお願いします。
 

5年生 参観日の続き・・・

 参観日では漢字の成り立ちについて考えました。時間の関係で,出し切れなかった問題を出し合いました。二日目ということもあって,問題の出し方も成長していた5年生でした。
画像1画像2

★全国学力学習状況調査★

 今日は,「全国学力学習状況調査」でした。
 1校時〜3校時まで,テストをしました。真剣な様子で取り組む6年生。
 教室には,えんぴつを走らせる音だけが広がっていました。
画像1画像2画像3

★今日の給食は・・・★

 今日の給食は,「麦ごはん・みそ汁・春野菜のかき揚げ・小松菜とゆばのにびたし」です。
 今日は,月に1度の和食献立のため牛乳はありません。
 和食の代表的な食材である「ゆば」や京北で作られた「京北みそ」を使って調理されていました。来月の,和食献立も楽しみですね。
画像1画像2

5年生 音楽スタート!

 音楽の授業が始まりました。発声練習をして校歌とビリーブを歌いました。素晴らしい歌声で,驚きました。この一年でたくさんの歌を歌って,どんどん成長しましょう♪
画像1画像2

6年生 社会科

画像1
画像2
画像3
 6年生になって,歴史の学習が始まりました。

 縄文時代と弥生時代の,人々の暮らしや社会のちがいを考えます。手がかりは,遺跡,想像図・・・です。

授業参観・懇談会

画像1
画像2
画像3
 今年度最初の授業参観・懇談会がありました。

 少し緊張しながらも,みんなはりきって学習していました。参観,懇談,説明会とも,多数のご来校ありがとうございました。

6年生 体育

画像1
画像2
画像3
 50メートル走のタイムをはかりました。

 コースをまっすぐ,全力で,最後まで・・・。

 昨年より記録は伸びたかな。

6年生 理科

画像1
画像2
 理科の学習は,今年も野村先生と理科室で楽しく学習しています。

 学習問題に対して,まずは自分の予想や考えを書いているところです。その予想をどうしたら確かめられるか,検証方法を考え,実験や観察をします。

6年生 書写

画像1画像2
 毛筆学習のスタートは,人権に関する言葉から,書きたい文字を選んで書きました。

 用具の扱い方,筆の使い方にも慣れてきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp