修学旅行 車内で昼食
福山西サービスエリアでトイレ休憩をして,車内でお弁当タイムです。
広島市内に入ります。
【6年生】 2019-05-08 11:31 up!
修学旅行 バスで移動中
今龍野西のインターでトイレ休憩をしました。車内では,映画をみています。
【6年生】 2019-05-08 09:14 up!
修学旅行 出発
朝6時50分に 6年生は全員集合し,修学旅行に出発しました。出発式を終え,バスで広島の平和記念公園,原爆資料館に向かいました。
保護者の方には,出発までの準備,早朝からのお見送り等,ありがとうございました。
【6年生】 2019-05-08 07:37 up!
図書館のオリエンテーション
学校司書の先生から,図書館のオリエンテーションをしていただきました。みんな一生懸命聞いて,読書ノートに記入していました。この日から,本が借りられて喜んでいました。
【2年生】 2019-05-01 11:02 up!
ハッピーキャロット
22日(月)の給食のメニューは,チキンカレーでした。子ども達は,19日の金曜日から「チキンカレーだから,ハッピーキャロットがあるかも。」と楽しみにしていました。22日になって,「今日は,ハッピーキャロットがあります。」と話すと大喜びでした。カレーから花の形のにんじんが出てきて,笑顔になりました。
【2年生】 2019-05-01 11:01 up!
学校探検にむけて
1年生に,どこにどんな教室や部屋などがあるのかを案内する学校探検の準備を始めました。それぞれの教室の担当の先生のところに行き,インタビューをしました。どの子も,一生懸命質問して聞いたことをメモしていました。
【2年生】 2019-05-01 11:00 up!
ひみつのたまご その2
描いたたまごをわって大きな画用紙にはりました。この後,たまごの中から出てくるものを描いていきます。わったたまごから虫や魚,星などいろいろなものが出てくるのを想像しながら楽しく描いていきたいです。
【2年生】 2019-05-01 10:59 up!
ひみつのたまご その1
図画工作科の学習で,自分だけの秘密のたまごを描きました。中に何が入っているのか想像しながら楽しく描いていき,できあがると満足していました。
【2年生】 2019-05-01 10:58 up!
5年 発芽の条件
今週から理科で「発芽の条件」の学習をしています。
種子が発芽するためにはどのような条件が必要か予想し,「水・空気・温度」の3つの条件について計画を立て,実験しました。
【5年生】 2019-04-26 17:02 up!
6年 算数「線対称」
6年では算数の時間に「対称な図形」について学習しています。
今週は,「線対称」について学習しました。
対称の軸や対応する点・直線について学びを深めている様子です。
意欲的にたくさん発表する,やる気満々の6年生です!!
【6年生】 2019-04-26 17:01 up!