外国語活動の学習
3年生になり初めての学習,外国語活動の授業を金田先生にしていただきました。簡単な英語を言ったり音楽に合わせて活動したりしました。最後は外国のあいさつの仕方を教えてもらったあと,音楽に合わせながらみんなで楽しく活動しました。
【3年生】 2019-04-26 14:53 up!
書写の学習
3年生最初の書写の学習が始まりました。
最初は硬筆の学習からスタートします。
「はらい」に気を付けて時間をかけて取り組みました。
「グーピタピン」の姿勢を保ちながら集中して丁寧に取り組む姿が見れました。
【3年生】 2019-04-26 14:53 up!
3年生 マット運動
体育でマット運動をがんばっています。自分の得意な技や挑戦したい技を学習のねらいにあわせて練習しました。だんだんとできる技が増えてきました。準備や片づけもみんなで協力してがんばっています。
【3年生】 2019-04-26 14:53 up!
6年生 平和への思いを込めて
5月8日(水)9日(木)に予定している修学旅行に持っていく折鶴を仕上げています。5年生から始まった平和学習で学んだこと,感じたこと,これから自分にできること,いろいろな思いをこめて折った折鶴です。大切に広島にもっていこうと思います。
【6年生】 2019-04-25 17:08 up!
5年生 書写
今回は「土地」に挑戦です。
左右の「へん」と「つくり」の幅や形の変化に気を付けて書きます。筆先の動きや字形にも気を付けて,集中して取り組んでいました。
【5年生】 2019-04-25 17:02 up!
トム先生(中山先生)が英語の授業にやってきました!
4月25日(木)の4時間目にトム先生(中山先生)が英語の授業に来てくれました。「ワン・トゥ・スリー」と数字を教えたり,いろいろな色を英語で言う練習をしてくれました。子どもたちは,トム先生のお話に引き込まれて,元気よく英語の表現を楽しんでいました。
【6くみ】 2019-04-25 17:00 up!
1年生 いのち
植物や動物,そして人間の赤ちゃんの写真を見て,どんなことを言っているかなぁ?どんな気持ちかな?と,みんなで考えながら発表しました。自分もこんな風に赤ちゃんだったんだなと,その時の自分の気持ちも想像していました。
【1年生】 2019-04-25 16:57 up!
1年生 いくつといくつ
「4は「1と3」「2と2」に分けられる。」と,数図ブロックを使いながら数字を分けていきました。こんな分け方もある!と手を動かしながら大発見をしていました。
【1年生】 2019-04-25 16:51 up!
2年生 「ふきのとう」の音読発表
これまで学習してきた音読の工夫をみんなで発表し合いました。気持ちを込めて,一生懸命発表をがんばっていました。
【2年生】 2019-04-25 16:39 up!
6くみ こいのぼり
今年も6くみではこいのぼりを作りました。
今年は2種類のこいのぼりが6くみ前を泳いでいます。
近づいてみると,子どもたち一人ひとりが紙をちぎったりクレパスで描いたりした模様があります。それぞれ素敵な模様です♪
ぜひ見に来てください。
【6くみ】 2019-04-25 13:36 up!