![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:45 総数:699071 |
授業参観・懇談会 3年生 算数科「わり算」 1
わり算の仕方を考えました。どのような計算をすればよいのかを交流しました。
![]() ![]() 授業参観・懇談会 3組「じこしょうかいをしよう」
パソコンを使って,だれなのかをみんなで考えて,自己紹介をしました。少しのヒントで子どもたちは誰なのかをあてていました。
![]() ![]() 2年 国語 音読発表会
「ふきのとう」の音読発表会です。練習も振り付けも、グループで協力してしました。発表のあと、お友だちのよかったことや自分がやってみて思ったことを発表しました。
![]() ![]() ![]() 3年生 理科「しぜんをかんさつしよう」
学習の振り返りをしました。植物・生き物図鑑で振り返ってたしかめ問題をしました。
![]() ![]() 4年生 算数科「角とその大きさ」
たしかめの練習問題をしました。角の大きさの説明の仕方をじっくりと考えていました。ノートに見やすく書いていました。
![]() ![]() ![]() 4年生 「子どもの世界」
強弱記号に気を付けて,歌を歌いました。座って歌うときの姿勢なども確認して歌いました。
![]() ![]() 5年生 総合的な学習の時間「スチューデントシティ学習」
スチューデントシティ学習に向けて,自分たちの職業を決める面接を行いました。一人一人呼ばれて,面接官である先生に質問され,緊張しながら答えていました。廊下では,子どもたちが,どきどきしながら順番を待っていました。
![]() ![]() 5年生 理科「天気の変化」
調べてきた雲の量と天気の様子についてまとめました。今年度学校で大切にしている振り返りをしっかりとノートに書き留めていました。
![]() ![]() ![]() 5年生 家庭科「お茶の入れ方」2
自分たちで入れたお茶は,とっても苦かったグループもあったようですが,おいしいと感じた子どももたくさんいました。
![]() ![]() 5年生 家庭科「お茶の入れ方」1
お茶の入れ方を学習し,実際にお湯を沸かして入れました。
![]() ![]() |
|