今年度初の参観・懇談会がありました。
昨日,今年度初の参観・懇談会がありました。朝から,「今日は参観や!」と少し緊張した中で,子どもたちも一生懸命に学習に取り組む姿が見られました。
気温も上がり,暑い中ではありましたが,多数ご参加くださりありがとうございました。
わかば学級・1年生の学習風景です。
【学校の様子】 2019-04-24 18:12 up!
第1回 委員会活動
今年度初めての委員会活動です。
委員長や副委員長を決め,みんなで年間の活動計画を話し合っています。
1人1人が委員会活動で達成したい目標を真剣に考え,上級生としてお手本となる姿もみられました。
今年もそれぞれの委員会活動を通して,学校のみんなが楽しく過ごせるよう,充実した活動をしていってほしいです。
【学校の様子】 2019-04-22 17:28 up!
八重桜
東門の八重桜が見頃になっています。明日の参観にお越しの際にはぜひきれいな八重桜もご覧ください。
【学校の様子】 2019-04-22 17:27 up!
2年 学校探検の準備をしています
お兄さん,お姉さんになった2年生。入学式の次は1年生を学校探検に連れて行きます。
その前にまずは自分たちで探検する教室を確認しています。
1年生がよく分かるように紹介ポスターを貼ったり,どんな時に使うのかを先生たちに聞いたりしています。
本番は1年生を連れて頼もしく学校探検をしてくれることを期待しています。
【学校の様子】 2019-04-22 17:27 up!
3年 しぜんのかんさつをしよう
暖かい日差しの中,外で生き物の観察をしました。
「見つけた!こんなところにいたんだ。」と,テントウムシやダンゴムシなどを見つけることができました。
虫眼鏡を使って色や形,大きさなど,細かいところまで観察をしています。
【学校の様子】 2019-04-22 17:26 up!
4年 リコーダーの学習
4年生の教室から素敵な音楽が聞こえてきました。
「子どもの世界」をリコーダーで演奏しています。
楽譜に音階を書いて覚え,リズムや指使いが難しいところを一緒に確認をしています。
リコーダーの学習をして1年経った4年生は,とてもきれいな音色で吹くことができるようになっています。
【学校の様子】 2019-04-22 17:26 up!
2年 生活「学校たんけん」
2年生は,25日に予定している1年生との学校たんけんに向けての準備をしています。今日は学級ごとに学校を回り,教室配置図と照らし合わせながら,どこにどの教室があるかを確認していました。
【学校の様子】 2019-04-22 17:25 up!
今日の給食
【今日の献立】
牛乳
麦ごはん
とうふのよしの汁
ひらてんの煮つけ
たけのこご飯の具
【学校の様子】 2019-04-22 17:25 up!
1年 交通安全教室
4月19日(金)に1年生の交通安全教室がありました。山科警察署の方と小野学区交通安全対策協議会の方に来ていただき,安全な道の歩き方や横断歩道のわたり方について教えていただきました。
【学校の様子】 2019-04-22 17:25 up!
6年 スクールサポーターとの音楽の学習
5・6年生は,スクールサポーターの先生と一緒に音楽の学習をします。
6年生は今年度はじめてのスクールサポーターとの学習でした。先生と児童が自己紹介をした後,「つばさをください」の歌唱の練習をしました。
【学校の様子】 2019-04-22 17:24 up!