京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up4
昨日:92
総数:500935
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜対話する学校〜 つながる ひろがる 未来をつくる 葵校                              

1年生 はじめての教室

 ランドセルを背負って初めての登校。

 初めての教室。初めてのお返事。初めての・・・

 初めてづくしの一日でした。ちょっぴり疲れたかも。ですね。
画像1
画像2
画像3

ピッカピカの一年生。

 今年もピッカピカの1年生をお迎えしました。

 サクラの花がもつかどうか。。と心配していましたが,お天気もよく,満開の状態でお迎えすることができました。

 一年生のみなさん,そして保護者の皆さん,おめでとうございます!

 たくさんの方々に見守られて,心温まる入学式になりました。

 これからも2〜6年生のみんな,教職員,保護者や地域の方,みんなが力をあわせて,一年生が楽しい学校生活を送ることができるようにしたいと思います。

 
画像1
画像2
画像3

新年度はじまりました!

画像1
 着任式のあとは,1学期始業式を行いました。

 学校長より,子ども達に転入生の紹介の後,新年度を迎えての話がありました。

 今までの自分をふりかえり,一人一人が自分なりの「がまん玉」を使ってみよう!というよびかけに,うんうんとうなずく子ども達。心に言葉が届いているのがわかります。

 次に教職員の担当の発表です。うれしさに思わず声がでそうになるのをさっそく「がまん」する子も数多くいましたよ。

 最後に学年ごとにあつまって連絡をします。クラス替えのある学年は,新たな仲間との出会いの場面。これから力をあわせてすてきなクラスをつくっていってほしいです。

 

 
画像2

新しい教職員の方をお迎えしました

画像1
 新年度の最初は,新たなに教職員の方々をお迎えする式です。

 みなさんに校歌を届ける子ども達。元気いっぱいでうれしい気分になりました。

 6年生の代表の子どももしっかりと学校の様子や思いを伝えることができました。

画像2

ほのぼのにおう フタバアオイ

 葵の花と校歌にもあるフタバアオイの花。
 
 うすむらさき色がとてもかわいいですよ。
 ふたばサークルのみなさまや本校児童も大切に育てています。

   葵の花の うすむらさきに 夢もむらさき ほのぼのにおう
   夢ははるかに 望みは高く 自由にのびる わたしらぼくら

 このように校歌に歌われるフタバアオイ。新学期の登校時には,ぜひこのフタバアオイの花を観てください
画像1
画像2
画像3

平成31年度 葵の教育

画像1
本年度の「葵の教育」:学校教育目標です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/9 避難訓練5校時
5/10 遠足(1,2年・お植物園:3年・お大文字山)
4年みさきの家説明会16〜
5/13 おひさま なかよしになろうね会
5/14 ALT 眼科検診
京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp