6年生 社会科
6年生になって,歴史の学習が始まりました。
縄文時代と弥生時代の,人々の暮らしや社会のちがいを考えます。手がかりは,遺跡,想像図・・・です。
【6年生】 2019-04-17 18:25 up!
授業参観・懇談会
今年度最初の授業参観・懇談会がありました。
少し緊張しながらも,みんなはりきって学習していました。参観,懇談,説明会とも,多数のご来校ありがとうございました。
【学校の様子】 2019-04-17 18:25 up!
6年生 体育
50メートル走のタイムをはかりました。
コースをまっすぐ,全力で,最後まで・・・。
昨年より記録は伸びたかな。
【6年生】 2019-04-17 18:24 up!
6年生 理科
理科の学習は,今年も野村先生と理科室で楽しく学習しています。
学習問題に対して,まずは自分の予想や考えを書いているところです。その予想をどうしたら確かめられるか,検証方法を考え,実験や観察をします。
【6年生】 2019-04-17 18:24 up!
6年生 書写
毛筆学習のスタートは,人権に関する言葉から,書きたい文字を選んで書きました。
用具の扱い方,筆の使い方にも慣れてきました。
【6年生】 2019-04-17 18:23 up!
★今日の献立は・・・★
今日の献立は,ごはん・牛乳・大根葉のごまいため・豚肉と野菜の煮つけです。
給食カレンダーでは,おはしの持ち方を紹介しています。今日はスプーンがついていないので,おはしを上手に使ってたくさん食べてくださいね。
【学校の様子】 2019-04-17 12:47 up!
【3年生】かんさつカード
自分たちが自然にでかけてみつけたものを詳しく書きました。中には,20個以上視点を見つけて観察するなど,じっくりと取り組むことができました。
【3年生】 2019-04-17 08:12 up!
【3年生】しぜんの観察をしよう
理科のはじめの授業でいろいろなものをじっくりと観察しました。色,形,大きさ,触った感じなどいろいろな視点に注目していました。
【3年生】 2019-04-17 08:11 up!
【3年生】体ほぐしの運動
体ほぐしの運動の単元に取り組みました。「猛獣狩りへいこうよ。」や「まねっこダンシング」「協力立ち」などみんなで仲良く活動しました。「もっとしたい〜!」とみんな楽しそうな笑顔でした。
【3年生】 2019-04-17 08:10 up!
【3年生】学校の周りには…?
自分たちの学校の周りで「よく行く場所」や「おすすめしたい場所」を出し合いました。商店や公園だけでなく「名前がついていないけれど猫がたくさんいる竹藪」や「チューリップが咲いている小川」など校区のいろいろな場所をみんなで出し合いました。
【3年生】 2019-04-17 08:10 up!