京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up4
昨日:16
総数:510314
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

たいようをかこう(たいよう)

画像1
太陽をかく練習をしました。

好きな色のパスを使って,大きな太陽をかくことができました。

お歌が大好き(たいよう)

画像1
みんなでお歌のリズムに合わせて自主的に運動しています。

算数の学習(たいよう)

画像1
自分の課題に合わせ,先生と一緒に問題に向き合っています。

音楽の時間(たいよう)

画像1画像2画像3
楽器を使ってリズムをとったり,音楽に合わせて動きを変えたりしながら,楽しく学習に取り組みました。

自己紹介カードを作ろう(たいよう)

インタビューをもとに,自己紹介カード作りをしています。

はさみやのりを使って,活動を進めました。

画像1画像2画像3

朝の会(たいよう)

画像1
新しい運動にも挑戦しています。

難しい動きにもトライしてみようという,前向きな気持ちが伝わってきます!

全国学力学習状況調査(6年)

画像1
画像2
画像3
 18日(木),全国学力学習状況調査が本校でも行われ,6年生が国語と算数の問題に取り組みました。子どもたちは5年生までで学んだことを生かしながら,時間ぎりぎりまで一生懸命問題と向き合っていました。
 結果は夏休み明けぐらいに返ってくる予定です。どのような結果が出るのか楽しみです。

算数「九九の表とかけ算」(3年)

今日は,学習した内容を確かめるために練習問題を解きました。
その後,九九の表の一部を隠して,その答えを友だちに答えてもらう
おはじきゲームを行いました。
画像1画像2

登場人物の心情をとらえ,感想を書こう(6年)

画像1画像2
自分の経験などと重ね合わせながら読み,登場人物の心情をイメージマップを活用しながら整理しました。

体育「ならびっこ」(1年)

 体育科の学習では,「ならびっこ」をしています。2列に並んだり,名簿順1列にならんだりする練習をしました。素早く並ぶことができたので,「ドンじゃんけん」と「仲間づくり」をして遊びました。「仲間づくり」は,先生が吹いた笛の数だけ集まるゲームです。たくさんの友だちと楽しくかかわることができました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/7 家庭訪問1日目
5/8 家庭訪問2日目
5/9 家庭訪問3日目
5/10 家庭訪問4日目
5/13 家庭訪問5日目
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp