京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up10
昨日:13
総数:417151
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

給食食器そろえています

画像1画像2
給食室で食器を届けるだけでなく最後に食器の整理をしてくれています。とっても素敵ですね。

サーカス?!

画像1
 5年生は一輪車を乗りこなしています。運動場を簡単に一周していました。

見えますか?

画像1
 昼休みに運動場で遊んでいると,子どもたちから「にじー」という声が。晴れているのに虹が見えるってどういうことかと思いながら空を見上げると,太陽の周りに光の輪っかが・・・!自然の不思議や美しさに気付く子どもたちが素敵だなーと思いました。

立体の体積!

画像1
 算数では立体の学習に入りました。立体の数の数え方を交流しています。前に出て説明できる力をつけていってほしいと思います。

ものの燃え方!

画像1画像2
 木をどのように組めばよく燃えるのかを考えました。班ごとに作戦を立てて,話し合う姿が見られました。安全に気をつけて,たくさんの実験をしていきましょう。

1年生を迎える会〜退場〜

画像1画像2
 振り返りでは,全校のみんなで楽しめたことが感想として出ていました。これからもどんどん企画をして,養正小学校のきずなを深めてほしいと思います。

1年生を迎える会〜ふえ鬼〜

画像1画像2
 ふえ鬼を3回しました。「教員」「6年生」「黒い服の人」それぞれ,追う方も追われる方も笑顔で走り回っていました。

1年生を迎える会〜入場〜

画像1画像2
 6年生が企画した「1年生を迎える会」がありました。曲決めや遊び決めなど,みんなが楽しめるように考えることができました。

初めての遊具

 体育科の学習の時間に,遊具の使い方について学習しました。しっかりと握ること,三点支持,おりかたなど,一つ一つ丁寧に確かめてみんなで練習をしました。安全に気をつけて活動できました。
 少しづつ学校生活にも慣れ,できることが増えていくことがうれしいですね。
 
画像1
画像2

畑仕事

画像1
 掃除の時間に畑仕事をしています。どんどん雑草を抜いてきれいな畑を作りましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp