![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:43 総数:905493 |
初めてのガスバーナー
今まではガスコンロを使っていましたが,この日は初めてのガスバーナー!ねじを回すと火の様子がどのように変わるのか,先生の話をよく聞いて挑戦しました。
![]() ![]() 酸素を集めて…
今日は水上置換法での酸素の集め方を学習しました。6年生になると,中学校につながる難しい言葉が出てきます。酸素を集めて,びんの中のろうそくの火の様子を観察しました。
![]() ![]() 委員会活動!![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会に向けて…![]() ![]() どうぞ よろしく![]() ![]() ![]() 友だちとあいさつし合い,名前と好きなものを言って握手をし,名刺を交換しました。今日は,まだあまり話したことのないお友だちに話しかける時間にしました。クラスのお友だちが増えたかな? はるみつけ
春に見つけた植物や動物を絵にかきました。春にはたくさんの植物が咲いたり,虫がいたりすることがわかりましたね。
最後にお隣のお友だちと見つけた春を紹介し合いました♪ ![]() ![]() 身体計測![]() ![]() まず,養護教諭の先生に保健室の利用の仕方を教えてもらいました。今度から,保健室に行くときは,今日教えてもらったことを言えるようにしたいですね。 その後,身長と体重をはかりました。入学前より大きくなったかな? 高跳び![]() ![]() ![]() ミツバチの引っ越し・・・完了!
子どもたちの下校する頃、
これまであった場所に塊がありません。 少し、周りに飛んでいるミツバチがいましたが、 下に設置してもらった巣箱に入ったようです。 数時間で引っ越しが完了するんですね。 ![]() ![]() ミツバチの引っ越し・・・今朝は![]() 通る子どもたちも、 「長くなっている!」 「伸びた〜!」 言い方はいろいろですが、ずいぶん縦長になっています。 子どもたちもよく見ているなあと感心しました。 下には、今朝、養蜂家の方が、巣箱を設置してくれました。 さて、いつ引っ越しが完了するのでしょうか? ![]() |
|