![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:40 総数:1189695 |
京都市立松尾中学校 『 沿革史 』![]() ![]() ![]() 昭和59年 4月 1日 京都市立桂中学校北分校として桂中学校内に併置 12月15日 校歌・校章制定 昭和60年 4月 1日 京都市立松尾中学校として独立開校 4月 3日 屋内体育館竣工 昭和61年 3月18日 プール・付属施設竣工 昭和62年 3月24日 運動部器具庫竣工 平成 2年 6月10日 進路指導室整備 平成 3年 4月10日 コンピュータ教室完成 平成 4年10月 1日 視聴覚機器整備 平成 5年 9月 1日 視聴覚教室整備 平成 6年10月 4日 創立10周年記念式典 11月 1日 多目的教室整備 平成10年 4月 1日 育成学級新設 10月 9日 「心の教室」相談員配置 平成11年 8月30日 音楽室1と被服室にクーラー設置 9月 1日 インターネット開設 10月 1日 グラウンド夜間照明設置 平成13年 1月 9日 カウンセリングルーム完成 9月21日 南校舎各階快適トイレ設置 10月31日 生き方探究チャレンジ体験開始 平成14年 3月31日 校地南東角に松尾自治会館の竣工 平成15年11月 1日 生き生き交流ルーム・配膳室設置 12月 1日 選択制給食開始 平成16年10月 8日 創立20周年記念式典 平成17年 3月31日 普通教室エアコン設置 平成19年12月 9日 会議室改修完成 平成20年 1月 1日 校内LAN開始(各教室にパソコン設置) 平成22年 7月23日 屋外トイレ・美化倉庫・石灰倉庫完成 平成22年10月 2日 石碑「此附近弥生遺跡」設置 平成24年 4月 1日 通年制実施 平成25年 8月22日 ミスト発生装置設置 平成26年10月 9日 創立30周年記念式典 平成27年4月 京都市教育委員会指定「小中一貫教育研究事業」・「しなやかな道徳」教育推進校 平成28年3月 学校運営協議会発足式 平成28年4月 京都市教育委員会指定「小中一貫教育研究事業」・「豊かな学びリーディングスクール」推進事業 平成29年9月 北校舎 快適トイレ工事開始 平成30年1月 北校舎 快適トイレ完成 平成30年4月 京都市教育委員会指定「道徳評価実践研究事業」研究指定校 平成30年6月 南北校舎及び屋内運動場屋根改修工事着工 平成31年1月 南北校舎及び屋内運動場屋根改修工事完了 平成30年度 学校評価 概要
平成30年度の前期・後期2回の学校評価アンケートのご協力ありがとうございました。
その結果とともに,教職員による内部評価,学校運営協議会による外部評価で得られた概要をお知らせします。 HP右側、学校評価欄をご覧ください。 4月10日 全校集会
各学年、全校集会が行われました。担当の先生方の紹介、学年の目標、学習・生活面の留意事項、3年生は進路に向けての心構えなどしっかりと心に刻んで、学校生活を送ってください。
育成学級7組の紹介もありました。特に1年生のみなさんには視覚育成学級のことも詳しくお伝えしました。お互いを大切に!心配りができる学校生活を送りましょう。 ![]() ![]() 朝から雨・・・![]() ![]() 1年生 中学校生活2日目
昨日は入学式でしたので、今日が中学校で1日過ごす初日です。
1限目 学活 中学校生活のガイダンス 2限目 学級写真撮影と校舎案内 3限目 身体計測 4限目 学活 自己紹介など 今は、昼食をとっています。おいしそうです・・ 仲間も増えましたが、まだまだ話が盛り上がるというところまではいってないようですね。これからです。友だち沢山つくってくださいね。 緊張の連続で疲れたかとは思いますが、お昼を食べてパワーを復活させてください。 5限目 聴力検査 6限目 学年集会 と続きます。みんな元気に過ごしています。 ![]() ![]() ![]() 期待と不安 その2![]() ![]() ![]() 期待と不安![]() ![]() 育成学級![]() ![]() 入学式
平成31年度第35回入学式を行いました。新入生163名の呼名のときの,一人一人の力強い「ハイ」に教職員一同も力をもらいました。3年間の成長が楽しみです。
上 式辞〈学校長) 中 新入生の言葉を渡す場面 下 1年生等学年団 ![]() ![]() ![]() 入学式 式場準備整いました
いよいよ明日4月9日(火)は、平成31年度入学式です。
松尾中学校では、前日に新入生の学級発表を行い、入学式の作法について練習をします。 13:00予定通り学級発表を行いました。何組になりましたか? 新しい友達はできそうですか? 明日の入学、心よりお待ちしています! クラス分け発表の後は、実際に体育館に入場し入学式の作法練習をしました。 明日の入学式は、本当に素晴らしい入学式になりそうな予感がします!! 入学式会場も、あとは生花が飾られるだけとなり、準備万端です。 例年、入学式では「新入生呼名」を行っています。「一人ひとりの生徒を徹底的に大切にする」という、京都市の教育理念にもとづき、新入生163名全員の名前を呼びますので、大きな声で元気よく返事をお願いします。 それでは、明日新入生のみなさんは9:30集合完了。保護者のみなさんは9:45頃までには体育館お入り下さい。10時開式です!!今日のようなお天気だといいのですが・・・ ※入学式のしおり(式次第)をお知らせ欄に掲載しています。ご覧ください。 ![]() ![]() |
|