京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up8
昨日:48
総数:905088
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

平和学習

画像1
画像2
画像3
調べたいことや疑問を,それぞれ調べ
グループでまとめています。

体育 体ほぐし

画像1画像2画像3
きのうに引き続き,体ほぐしの学習です。

雨の日でもたのしめる体ほぐしの学習では,
風船バレー,人間キャタピラ,手押し相撲,フラフープ回し
など,みんなで協力しながら活動しました!

学習の終わりには,体も心もほぐれて素敵な笑顔がみられました☆

そらいろギャラリー!

画像1
 みんなで作った「こいのぼり」をそらいろ教室の前で泳いでいます!5月の子どもの日に向けて元気に泳いでいます!

走り高跳び

高跳びに挑戦。
初回は,活動の場づくりの確認と,自分がどれだけ跳べるか挑戦しました。
画像1
画像2
画像3

4年 まぼろしの花

画像1画像2
図画工作科で描いた「まぼろしの花」の鑑賞の様子です。
友だちの作品の素敵だと思うところや,自分の作品にいかしてみたいところをワークシートにまとめました。

2年生 生活科 学校探検に招待しよう

画像1
画像2
画像3
1年生との学校探検に向けて,各教室や特別教室の紹介をするために,教職員のみなさんにインタビューをしました。
普段,お話する機会の少ない教職員のみなさんともお話するチャンスです。
どきどきしながらも,上手に質問することができました。

2年生 体育科 ゆうぐあそび

画像1
画像2
画像3
体育科の学習で,おおぞうさんで遊びました。
約束を確認してから,初めて3階まで登ります。

「たか〜い!」「ちょっと怖いな・・・」
と,子どもたちはどきどき・・・
しっかりと握って,慎重に進んでいきます。

すべり台を何度も繰り返しているうちに,
「楽しい〜!!」「ずっと遊んでいたいな!」
と,満面の笑みがあふれます。

これからも安全に気を付けて遊んでいきたいですね。

燃え続けるには?

画像1
画像2
画像3
びんの中に入っているろうそくを消さないためには
どうすればいいのか実験しました。

ぼたんの花が咲きました!

画像1
画像2
画像3
 暖かくなると急に蕾がふくらみ無事に咲き始めました!白や赤・濃いピンク。黄色はもう少しで咲き始めそうです。明日は,雨ですがなんとか持つといいですね。香りも甘いいい香りがしています。

係活動「音楽係」

画像1
係活動も積極的に頑張っています。今日は音楽係の発表の日でした。
星野源のドラえもんを演奏してくれました。あまりのうまさにびっくりでした。大きな拍手がありました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp