京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up13
昨日:127
総数:819801
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

春季総合体育大会行進練習

 今週末,4月27日(土)に開催される春季総合体育大会開会式に行われる入場行進の練習がありました。本日は体育館での練習でしたが,生徒たちは大きく腕を振り,元気よく行進していました。本番もこの調子で頑張ってください。次回本番前日26日(金)にもう一度,行進練習を予定しています。各部活の代表選手として,がんばってください!
画像1 画像1
画像2 画像2

学年集会【9年】

 本日23日(火)4限,第1体育館において「9年学年集会」が行われました。いよいよ,来月8日から2泊3日の日程で修学旅行が予定されています。最高の思い出ができるように学年・各クラスが一致団結して,がんばってください。期待しています。
画像1 画像1

朝のあいさつ運動 〜生活環境委員会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活環境委員会の生徒による,朝のあいさつ運動が行われました。あいさつは人間関係を作る大事なコミュニケーションの始まりです。
 元気よく誰にでもあいさつができる,そんな向島秀蓮の生徒であってほしいと思います。

3年生 蓮花タイム

画像1 画像1
 3年生の総合的な学習の時間「蓮花タイム」では,「つながろう向島秀蓮」をテーマに,地域の学習を進めています。
 今日はゲストティーチャーとして,京都文教短大前学長の安本義正先生をお招きし,蓮の話を聞かせていただきました。
 「蓮は泥の中からきれいな花を咲かせる」,「巨椋池では蓮が自生し,舟で蓮の鑑賞をしていた」,「巨椋池の干拓田で100種類以上の蓮を見つけた」など,たくさん蓮について教えていただきました。

英語検定申込

 本日22日(月)から3日間,登校時に6月1日(土)に行われる「実用英語技能検定」の申込が行われています。様々な級にチャレンジしてみてください。
画像1 画像1

春体の結果〜ラグビー部〜

 20日(土)に吉祥院グラウンドにて,上京中学校と春体の予選リーグを行いました。前半・後半とも得点を重ねられましたが,終了間際,あと少しでトライというところまで攻め込みましたが,残念ながら得点することはできませんでした。しかしながら,最後まであきらめない気持ちは素晴らしかったです。来週も試合が予定されています。がんばってください!
画像1 画像1
画像2 画像2

向島秀蓮最初の参観2

 本日19日(金)6校時,授業参観の様子です。向島秀蓮小中学校の学校教育目標でもある「一人一人の人間性を磨き,未来を拓く力の育成〜果敢に挑戦!知らない自分に会いに行け!〜」の実現を目指し,日々の授業を大切にがんばっていきたいと思います。今後とも,保護者の皆様のご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

懇談会【ベーシックステージ】

 本日19日(金)授業参観後,1〜4年では「学級別懇談会」が開催されました。担任の先生方から新しいクラスの様子やこんなクラスしていきたい抱負などが話され,有意義な時間になったと思います。本当にありがとうございました。来週は家庭訪問が予定されています。短い時間ですが,何卒よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

向島秀蓮最初の参観

画像1 画像1
 19日(金),向島秀蓮小中学校が開校して初の授業参観を実施しました。平日にもかかわらず,たくさんの保護者の方にお越しいただき,本当にありがとうございました。
 1年生だけでなくにとっては初めての授業参観ということで,保護者の方々も多数参観くださいました。ありがとうございました。
 子どもたちのしっかりとした学習の様子を見ていただけたかと思います。どのクラスの子どもたちも,授業に臨む姿勢が本当に素晴らしかったです。
 子どもたちの頑張りを見ていかがだったでしょうか。向島秀蓮小中学校のキーワードにもある「変わる・変える・そして輝く…」を実践してくれていました。
 最後に学校からのお願いですが,保護者の皆さんも,廊下では私語を慎んでいただき,子どもたちの様子を見ていただけたらと思います。
 次回は5月25日(土)の土曜参観です。皆様のご理解・ご協力をよろしくお願い致します。

掃除時間の様子

画像1 画像1
 今日から本格的に掃除が始まりました。中でも微笑ましいのが,9年生が1年生の教室へ行って掃除の指導をしてくれていることです。
 ピアサポートと呼ばれる,たてわり活動の一環。1〜9年生までが同じ校舎で学習している利点を最大限に生かした取組です。
 9年生は1年生をいたわり,やさしい表情でした。また1年生は頼れる大きなお兄さんお姉さんに対して憧れのまなざし。
 これからも向島秀蓮小中学校ではいろいろな場面で,ピアサポートの活動に取り組んでいきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
5/7 1年 視力検査
9年 修学旅行前日集会(6限)
5/8 9年 修学旅行1
2年 視力検査
健康推進日
5/9 9年 修学旅行2
3年 視力検査
4年 宿泊学習保護者説明会
5/10 9年 修学旅行3
4年 視力検査
PTA行事
5/7 学級委員委嘱状配布
京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp