京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up9
昨日:45
総数:699077
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生 算数科「対称な図形」

 点対称について学習をました。友達の意見や考え方を聞いて,理解を深めていました。 
画像1
画像2

6年生 家庭科「思いを形に」

 身の回りの布製品について考えました。布によっての特徴などを考えました。 
画像1
画像2
画像3

6年生 「カレーライス」

 登場人物の心情の変化を日にちごとに読み取っていきました。読み取ったことをノートにそれぞれ書き留めていました。 
画像1
画像2

5年生 国語科「登場人物の心情変化」

 登場人物のそれぞれの言葉や出来事によって,どのように変化していっているのかを読み取って,交流しました。 
画像1
画像2

5年生 算数科「体積」

 体積について学習をしています。直方体の大きさを比べるには,どうするのかを考えて,1㎤という大きさについて学習しました。 
画像1
画像2

4年生 社会科「くらしと水」

 たくさんの水道水がどのようにしてどこから送られてくるのかを予想して考えました。 
画像1
画像2

4年生 算数科「角とその大きさ」

 30度の角を書いたり,300度の角を工夫して書いたりする方法を考えました。 
画像1
画像2

4年生 理科「温度計の使い方」

 温度計を使って,気温を測りました。気温を測るときには,日光が直接当たらないようにするなど,大切なことを守って測りました。 
画像1
画像2

3年生 体育科「シャトルラン」

 体育館の中の20m間を音楽に合わせて走りました。待っている子どもたちが走っている子どもたちに声援を送っていました。 
画像1
画像2

2年生 生活科「学校しょうかい」

 1年生に学校を紹介する計画を立てています。それぞれの教室でどのようなことをするのか考えていきます。 
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
5/7 3年聴力検査 家庭訪問3
5/8 2年聴力検査 家庭訪問4 3組キラキラコンサート10:00(南太秦小) 人権集会  放課後まなび教室開始
5/9 1年・3組聴力検査 家庭訪問5 フッ化物洗口
5/10 創立記念日  修学旅行   家訪予備日(6年以外)
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp