京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up82
昨日:218
総数:1351687
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

〜男子バスケットボール部 結果〜

画像1
画像2
画像3
 男子バスケットボール部は、2回戦・3回戦と以下のようなスコアで順当に勝ち進みました。
 ・2回戦:4月28日(日)  対 岡崎中  54−38 勝利!
 ・3回戦:4月30日(祝・月)対 洛南附属 64−43 勝利!
 続く4回戦の相手は、新人戦ベスト4の強豪・西賀茂中学校です。4月30日にダブルヘッダーとして、花山中学校体育館で行われました。
 気持ちで負けずに粘り強く走り回りましたが、残念ながらその牙城を崩すことはできませんでした。しかし、下を向く必要はありません。ベスト4の壁の高さは感じつつも、切り崩す次の課題は見えてきたはずです。夏季大会では、皆さんの一回り成長したプレーを期待しています。
 多くの勇気をもらえるご声援、ありがとうございました。
 (※緑色のユニフォームが藤森です)

〜男子バレーボール部 結果〜

画像1
画像2
画像3
 男子バレーボール部の春体1試合目の相手は、下京中学校でした。4月30日(祝・火)に、本校体育館にて行われました。
 相手に先行されるゲーム展開の中、粘り強くボールを拾い、追いつき優位に立とうとするのですが、ここ1ポイントが奪えず、セットカウント0−2の悔しい負けとなりました。ワンプレーの厳しさを学んだ大会となりました。この敗戦で学んだことを、次の夏季大会にはぜひ活かしてください。
 たくさんの保護者・地域の方々に来ていただきました。応援、ありがとうございました。
 (※紺色のユニフォームが、本校男子バレー部です)

〜女子バスケットボール部 結果〜

画像1
画像2
画像3
 女子バスケットボール部の1試合目は、4月28日(日)に本校体育館にて行われました。相手は、今年度4月に開校した向島秀蓮小中学校です。終始攻め続け、58−39で見事勝利しました。
 続く2試合目は、4月29日(祝・月)に西ノ京中学校体育館で、シード校の西ノ京中学校と対戦しました。さすが強豪校です。思うようにゲームをさせてもらえませんでした。しかしこの敗戦をバネに、夏季大会に向けて気持ちを切り替え、更なる高みを目指してください。たくさんの応援、ありがとうございました。
 (※うす紫色のユニフォームが、藤森中学校です)

〜サッカー部 2試合目〜

画像1
画像2
 サッカー部の2試合目は、4月29日(祝・月)に附属桃山中学校グラウンドにて行われました。相手は下鴨中学校です。前半、1点を先制し、その後も攻め続けていたのですが、追加点がなかなか奪えず、1−0での勝利でした。圧倒的なボール支配率でしたが、残念ながら2点目のゴールを割ることはできませんでした。
 次は令和元年5月1日(祝・水)、桂中学校グラウンドにて13時10分キックオフです。今日の試合の反省点を活かし、更なる飛躍を遂げてください。多くの保護者の皆様の応援、大変力強かったです。ありがとうございました。
 (※黄色のユニフォームが、藤中イレブンです)

応援、ありがとうございます!

市内各地で熱戦が繰り広げられていますが、それもこれも日頃からの家族のサポートや声援があってこそ。
写真は28日(日)深草中学校での剣道個人戦での一コマです。
試合会場を取り囲むように、たくさんの保護者の方々が見に来てくださいました。
また、会場には来られなくても、朝早く送り出してくださったり、お弁当を持たせてくださったり、休日にもかかわらずおしみなく応援してくださる家族には、ちゃんと感謝の言葉を伝えたいですね。
長い連休もはや中盤です。
気温差の激しい日が続いています。
みなさん、体に気をつけて過ごしてください。
画像1
画像2

〜女子ソフトテニス部 団体戦〜

画像1
画像2
画像3
 4月29日(祝・月)、神川中学校にて「女子ソフトテニス 団体戦」が行われました。相手はシード校の神川中学校です。練習試合では歯が立たない強豪校でしたが、気持ちで負けずに粘り強くボールを追いかけていました。残念ながら負けはしましたが、夏季大会につながる試合内容でした。これからも日々の練習を大切に、1球1球に魂を込めてプレーし続けてください。応援の皆さんの心のこもった大きな声援が、選手に勇気と力を与えてくれたと思います。皆さん、お疲れ様でした。

〜サッカー部 1試合目〜

画像1
画像2
 4月28日(日)、桂中学校グラウンドにて、サッカーの1試合目が行われました。前半、相手に先制されましたが、粘り強く闘い抜き同点に追いつくと、後半2点を取り、3−1の勝利でした。相手によく研究され、苦しい試合内容でしたが我慢してよく勝利をものにしました。この粘り強さを次の試合にも活かしてください。健闘を祈っています。

〜柔道部 男子団体戦〜

画像1
画像2
画像3
 4月28日(日)、桂中学校武道場にて柔道競技が行われました。午前中に男子の部の団体戦が行われ、見事ベスト8に食い込みました。午後からは女子の個人戦、29日(祝・月)は女子の団体戦と男子の個人戦が行われます。皆さんの健闘を祈っております。保護者の皆様、力強い応援ありがとうございました。

春体始まる〜剣道部 男子 団体戦〜

画像1
画像2
 「春体開会式」が終わり、午後からいよいよ各種競技が始まりました。本校では、剣道部の男子団体戦からスタートしました。
 4月27日(土)、桃山中学校体育館で相手は強豪校の洛星中学校でした。きりりと引き締まった空気の中、各自が大健闘しましたが残念ながらの敗退でした。しかし、『礼に始まり礼に終わる』という礼節を重んじた『剣の道』を、十分に感じることのできる素晴らしい試合内容でした。選手の皆さん、大変お疲れ様でした。

平成最後の『春体 開会式』 堂々とした行進でした!

画像1
画像2
画像3
 『平成31年度 春季総合体育大会 開会式』が、少し肌寒い中、4月27日(土)に西京極陸上競技場で行われました。
 88校7073名の参加のもと、平成最後を飾るにふさわしく盛大に行われました。伏見区の2番目に登場した本校選手団は、胸を張って堂々と行進していました。皆さんの力強く整然とした行進を、大変誇らしく思えました。
 午後から剣道部の団体戦を皮切りに、各部の試合が行われていきます。「4つの尊重」を胸に秘め、チームが心1つにまとまり、「フェアプレーの精神」で試合に挑んでください。皆さんの健闘を心より、祈念しております。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp