|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:268 総数:966521 | 
| 6年生と一緒に・・・
 6年生と一緒におりづるを折りました。 6年生が1人ずつ横について教えてくれました。 早く折れたペアは,一緒にしりとりをして遊んでくれました。とてもうれしかったようで,1日の振り返りにもたくさん感想を発表していました。   きらきらあいさつをしよう!  自分もみんなも気持ちのいいきらきらあいさつについて,みんなで考えました。それぞれが,いろんな表情であいさつしてみることで,きらきらあいさつがどんなものかを考えることができました。素敵なあいさつがいっぱい見られてすてきだなと思いました。 図画工作 ちょきちょきかざり
 図画工作科の学習で はさみを使って飾りづくりを行いました。 とてもかわいい飾りができて,とっても嬉しそうな笑顔がたくさん見られました。「またおうちでもつくりたい!!」と言っている子どもたちもたくさんいました。ぜひチャレンジしてみてほしいです。   外国語活動 楽しんでいます!  新しく外国語活動が始まりました。 今日は英語であいさつしをして名刺交換をしました。 みんな笑顔で活動していました。 保健室で…
 身体計測・視力検査を行いました。 検査の前に,つめの手入れについてのお話を聞きました。1年生は初めての検診,ドキドキしながらも最後まで取り組めました。  参観日   今年度は,かしのみ学級20人で元気にスタートをきっています! 1学期が始まりました
 新入生を迎えて,1学期がスタート。 朝の会では,高学年から日直を回しています。少しずつできるようになればいいですね。  絵の具でゆめもよう  図書室オリエンテーション
図書室の使い方を「木いちごの会」の方に教えていただきました。 子供たちにわかりやすく楽しく教えてくださり,早く図書室で本を借りたい!!という思いがいっぱいになりました。   なにがいますか。
国語の学習で挿絵をみて,友達と「なにがいますか」「さるがいます」「どこにいますか」「木のうえにいます」と質問したり答えたりする活動を行いました。 友達と教科書をみて話し合う姿がとっても素敵だなと思いました。   | 
 | |||||||