|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:56 総数:338869 | 
| 26日(金)4年理科「季節と生き物(春)」   26日(金)学習の様子
 6年生は社会で,米づくりの広がりによって,むらの様子はどのように変わったのか学習をしています。4年生は書写で,「止め」「はね」「はらい」「折れ」「曲がり」の毛筆の練習をしています。   26日(金)学習の様子
 3年生は国語で,国語辞典についての学習をしています。6年生は家庭科で,調理実習の手順を確認しています。   26日(金)和(なごみ)献立
今日の献立は, ★ごはん ★春野菜のかきあげ ★小松菜とゆばの煮びたし ★みそ汁 給食では,月に1回和食を味わう日を「和(なごみ)献立」と呼んでいます。 春野菜のかきあげ…今の時期にやわらかくてみずみずしいじゃがいもとたまねぎを使っています。 小松菜とゆばの煮びたし…ゆばは水のおいしい京都でよく食べられる食材です。うま味たっぷりのだしで煮ています。 みそ汁…京都市右京区の京北で作られた地産地消の食材の「京北みそ」を使っています。給食ホール前では,ホワイトボードで和献立について紹介しました。   26日(金)学習の様子
 1年生は国語で,お気に入りのところをさがしながら,読み聞かせを楽しんでいます。4年生は理科で,動植物の観察について学習しています。   26日(金)学習の様子
 1年生は算数で,数図ブロックやカードを使って数の学習をしています。3組は国語で,ワークシートを使って学習しています。   26日(金)部活動開講式
 中間休みに,部活動開講式を行いました。今年度もたくさんの子どもたちが入部しました。それぞれの活動に親しんでほしいと思います。  25日(木)町別集会   25日(木)町別集会
 今年度1回目の町別集会をしました。班長・副班長の紹介や,通学路・110番の家の確認をしたり,安全に過ごすためのルールについて考えたりしました。 町別集会の後は,運動場に集合した後,集団下校しました。    25日(木)今日の給食
今日の献立は, ★麦ごはん ★牛乳 ★豚肉と野菜の煮つけ ★だいこん葉のごまいため 2年生の教室に行ってみると,すぐに配膳をすませて,みんなでお話ししながら楽しく給食を食べていました。みんなすてきな笑顔で給食を楽しんでいます。   |  |