![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:153 総数:1439394 |
修学旅行 沖縄で考えたこと…![]() これからガマに向けて、バスが出発します。 修学旅行 平和学習2![]() 沖縄戦を、実際に体験した身内をもつ方のお話は、みんなの心に響いたようです。メモを取りながら、一生懸命耳を傾けていました。 修学旅行 平和学習![]() ![]() 修学旅行 めんそ〜れ!沖縄!![]() 空港に着いたとたん、京都とは違う空気を感じ、空の青さも違います。 出発時の寒さとは違い、みんな上着を脱いで沖縄の空を満喫します。 修学旅行 那覇に到着しました!![]() 早起きで少し疲れている様子ですが みんなわくわくしています。 修学旅行 今から飛行機へ2![]() ![]() 修学旅行 今から飛行機へ
無事にセキュリティゲートを通過し、今から搭乗開始です
![]() ![]() ![]() 修学旅行 伊丹空港に着きました。![]() ![]() 遅れもなく、全員元気です。 修学旅行![]() ![]() いよいよ修学旅行が始まります。結団式の様子です。 修学旅行 前日指導(校長 あいさつ)![]() ![]() さて,話は変わりますが,物に「光」を当てると,その裏側には必ず「影」ができます。明るく輝いているところは見やすいのですが,影の部分は見ようとしなければ見えないことがあります。是非,沖縄の過去の歴史や現在の姿の中にある「光」と「影」を考えながら,この3日間を過ごしてほしいと思っています。「単なる観光旅行ではない」ということを,事前学習で確認してきました。「平和学習」に一生懸命取り組んでください。2日目の伊江島では,現地の方々との「体験学習」に一生懸命取り組んでください。「一生懸命はかっこいい」を,この修学旅行でも貫いてほしいと思っています。現地の方々との触れ合いを通して,人の心の優しさ・温かさ,そして逞しさを体感してほしいと思っています。皆さんにとって沖縄(伊江島)が,「第2の心の故郷」となるよう,現地の方々との絆を深めて帰って来てください。 「修学旅行のしおり」には,「持ち物」「安全について」「美化スローガン」「健康観察」のことが書かれてあります。何よりも「安全・安心・健康」が第一です。約300名の大人数で行く修学旅行です。自分たちで決めたルール・マナーを,自分たちの手でしっかり守り,一人一人が気持ち良く旅を終えられるよう「人のために」を常に意識した言動を心がけてください。 最後に,この修学旅行で,友達の良さをたくさん見つけて欲しいと思っています。皆さんどうしの絆を更に深く確かなものにしていってください。一人一人にとって,一生の思い出となる修学旅行を皆で創っていきましょう。明日は早朝の6時に集合です。気持ち良くスタートできるよう準備を早く済ませ,体調を整え明日を迎えてください。一人一人が「時間」を大切に,明日からの2泊3日を過ごしていきましょう。 平成31年4月11日 校 長 浜矢 全 |
|