![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:92 総数:522045 |
女子テニス部、公式戦の様子
平成31年4月29日(祝)9:00〜加茂川中学校で,女子ソフトテニス部・団体第1戦が行われました。対戦相手は周山中学校でした。1対1で迎えた第3試合、第7ゲームまでもつれ、手に汗握る展開でしたが、残念ながら敗れました。試合後は、悔しさをこらえて、一生懸命応援してくれた仲間に、気持ちよく挨拶をしていました。この悔しさを夏の大会につなげてください。
![]() ![]() ![]() 野球部、公式戦の様子
平成31年4月28日(日)15:00〜勧修寺グラウンドで行われた、野球1回戦の対戦相手は神川中学校でした。初回の立ち上がりを攻められ、3点を奪われました。その後4回に追加の1点を取られ、0対4点で敗れましたが、最後まであきらめず一球一球を一生懸命追いかける姿は、好感が持てました。
![]() ![]() ![]() 男女ハンドボール部、公式戦の様子
平成31年4月28日(日)11:00〜松尾中学校で行われた、女子ハンドボールの対戦相手は深草中学校でした。9対7で接戦を勝ちきることができました。
その後、13:00〜行われた男子ハンドボールの対戦相手は、久世中学校でした。前半にリードをして後半を迎えました。攻守の切り替えを速くし、結果20対14で勝利しました。先を勝利をおさめていた女子選手たちが、男子の試合を応援してくれていました。 ![]() ![]() ![]() 男子バスケットボール部、公式戦の様子
平成31年4月28日(日)11:40〜下鴨中学校で行われた、男子バスケットボール第1回戦は、西京極中学校との対戦でした。格上の相手ということもあり、本校が得点するとすぐに取り返えされるなど、なかなかつけいる隙を与えてくれませんでした。結果は40:71で、1回戦を突破することはできませんでしたが、最後まであきらめずさわやかな試合を見せてくれました。
![]() ![]() ![]() 女子バスケットボール部、公式戦の様子(1)
平成31年4月28日(日)10:20〜藤森中学校において、女子バスケットボールの1回戦が行われました。洛西中学校の対戦相手は、嘉楽中学校でした。円陣を組んで、大きな声でかけて、気合を入れて試合に臨みました。第1ピリオドのはじめは、両校ともにかたさがありましたが、次第に本校の選手たちの動きがよくなり、ゴールがよく決まるようになりました。第2ピリオドを終えたところで、ダブルスコアの差をつけることができました。
![]() ![]() ![]() 女子バスケットボール部、公式戦の様子(2)
第2ピリオドでキャプテンが足を痛め、第3ピリオドから交代しましたが、第1・2ピリオドの流れがそのままに、変わった選手も含めて、よく動きゴールを量産していきました。第4ピリオドも選手の入れ変えを行いながらも、主導権をしっかりつかみ、大きく点差をつけて勝利しました。試合後には、応援に来ていただいた保護者の皆さまに、清々しい感謝の礼を行っていました。
![]() ![]() ![]() 男子ソフトテニス部、公式戦の様子
平成31年4月28日(日)9:00〜加茂川中学校で,男子ソフトテニス部・団体第1戦が行われました。対戦相手は八条中学校でした。いいコースにボールを決め、良い感じで試合を進める場面もありましたが、結果は0:3で負けました。試合後は一生懸命応援してくれた仲間や保護者に、気持ちよく礼をして締めくくっていました。
![]() ![]() ![]() サッカーー部の公式戦の様子
平成31年4月27日(土)13:10〜大原野中学校において、サッカーの1回戦が行われました。洛西中学校は大原野中学校と合同チームを組んで参加しました。対戦相手は、東山泉小中学校と開睛小中学校の合同チームでした。前半は2失点し押され気味ながらも、よく守りよく攻めていました。後半に入って、自陣のゴール前にボールが運ばれることが多くなり連続失点しました。結果、0対6で敗れました。しかし、最後まであきらめずボールを追いかける姿は称賛に値すると思いました。また、試合後には相手選手と気持ちよく握手を交わし、相手ベンチにも快く挨拶に行っていました。今後の努力・成長に期待します。
![]() ![]() ![]() 第61回京都市中学校春季総合体育大会開会式(1)
平成31年4月27日(土)9:50〜西京極陸上競技場において、第61回京都市中学校春季総合体育大会開会式が行われました。88校7073人の参加となりました。肌寒い日でしたが、前日の春体激励会を受けて、入場行進を頑張ろうという思いの詰まった爽やかかつ堂々とした行進でした。皆さんの清々しい姿は、応援に来ていただいた保護者や先生方に、感動を与えたことと思います。この後の公式戦も仲間を信じ、自分を信じて、力いっぱい頑張ってください。皆さんの健闘を祈っています。
![]() ![]() ![]() 第61回京都市中学校春季総合体育大会開会式(2)
国歌斉唱、市歌斉唱に引き続いて、各種目優勝楯の返還が行われました。そして、開会の言葉、祝辞、激励の言葉、開会宣言に引き続いて、選手宣誓が行われました。参加88校の旗手(本校はオレンジの旗)が宣誓者の周りを囲む中、「・・・正々堂々と戦うことを誓います。」と、はつらつと宣誓してくれました。
![]() ![]() ![]() |
|