リレー
 体育の学習です。4年生の子どもたちは,一生懸命走っています。まだまだ,バトンパスは工夫が必要です。どうすれば,相手チームに勝てるのか,記録を伸ばせるのか,それが学習です。
【4年】 2019-04-27 09:26 up!
 
お誕生日会3
 最後までちゃんと片付けて素敵な誕生日会になりました。インタビューでは,誕生日にほしいものや将来なりたいものなどについて話をしてくれました。少しずつ大人の階段をのぼっていきます!
【えのき】 2019-04-26 21:00 up!
 
お誕生日会2
 2時間目はぎょうざの皮を使ってピザづくりをしました。みんなでおいしく食べました。いただきますの前にはみんなでバースデーソングを歌いました。
 
【えのき】 2019-04-26 20:59 up!
 
お誕生日会
  今日はお友達の誕生日会を開きました!!1時間目は体育館でサッカー,ふえおに,へんしんごっこをして体を動かしました。
 
【えのき】 2019-04-26 20:59 up!
 
せんせいクイズ
 今日は3時間目に1年生を教室に迎え,せんせいクイズをしました。早くから生活単元の学習を通してインタビューや掲示物の作成など頑張ってきた成果が発揮され,1年生も楽しそうでした。
 
【えのき】 2019-04-25 21:55 up!
 
ちょっとドキドキ?
 今日は生活科ルームに集まって,2年生と一緒に学習をしました。やさしく話しかけてくれる2年生に,とても大喜びの1年生。すてきな出会いになってよかったです。
【1年】 2019-04-25 21:55 up!
 
朗読発表会台本くばりました
  朗読発表会は「きつつきの商売」を朗読します。子どもたちには1人3つのセリフを用意しました。お家でもしっかり練習するようにしてほしいです。
 
【3年】 2019-04-25 21:55 up!
 
1年生といっしょに
 今日は,生活科の学習や春の遠足で一緒に活動する1年生とのグループ発表がありました。一緒のグループになった1年生と自己紹介をしたり,たくさんお話をしたりしました。一年生の名前を聞いて,丁寧にカードに書く姿や,話しかける姿がとてもよかったです。
 明日は,学校探検!2年生のみんなが頑張ってくれることでしょう。
【2年】 2019-04-25 21:54 up!
 
おとやの看板
  国語科の学習できつつきのお店「おとや」の看板を描きました。子どもたちには「お客さんがたくさん来るような看板を作りましょう」とだけ伝えました。すると看板にメニューを描いたり,木目を付けて森の中にある材料を使った看板を作ってみたりする子がいました。
 
【3年】 2019-04-25 21:54 up!
 
1立方メートルの大きさ!
 体積の学習で,1立方メートルの大きさを作りました。1立方メートルは100立方センチメートルと思っている子が少なくないのですが,実際に1立方メートルを作る活動を入れることで,量感を養ってほしいと思います。
 
【5年】 2019-04-25 21:54 up!