京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up7
昨日:125
総数:824972
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4月の学校の言葉〜始月〜「自覚を持って挑戦しよう」

 毎月、生徒会から学校の言葉を出してもらっていますが、今月は、始月〜「自覚を持って挑戦しよう」を出してもらいました。4月を「始まる月」と読み、一年間自覚を持つと共に何事にも挑戦していってほしいという思いが込められています。ぜひ心にとめながらがんばっていきましょう。
画像1

部活動紹介!

 最後に部活動紹介がありました。それぞれの部活動の様子が説明され、新入生のみんなも大いに参考になったのではないかと思います。15日から部活動見学も始まりますので、しっかり見学をして下さい。
画像1
画像2

新入生を迎える会(5)〜生徒会オリエンテーション〜

 迎える会の後に、生徒会を中心にオリエンテーションが行われました。校長先生とのディスカッションでは、今年度の学校作りについて有意義な話し合いができました。また、生徒会スローガン「桃輪」〜先陣を切れ〜が披露され、一年間の抱負が表されました。みんなで学校を盛り上げていきましょう。
画像1
画像2
画像3

新入生を迎える会(4)

 迎える会の締めくくりは2・3年生から歌のプレゼントでした。それぞれの学年ともすばらしい合唱を披露してくれました。新入生も合唱のすばらしさに聞き入っていました。
また、生徒会の人を中心に校歌斉唱で会場全体を一つにしてくれました。
画像1
画像2
画像3

新入生を迎える会(3)

 新入生からはお礼の言葉がありました。また、各クラスに学級ボールが贈呈されました。みんな温かく迎えていました。
画像1
画像2

新入生を迎える会(2)

 入場のあと、各学年の先生方の紹介がありました。授業や部活、委員会等でお世話になりますが、よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

新入生を迎える会(1)

 先週金曜日に新入生を迎える会がありました。吹奏楽の演奏で1年生が入場し、新年度になって、初めて全校生徒が体育館にそろいました。生徒会から1年生を迎える言葉があり、和やかな雰囲気でスタートしました。
画像1
画像2
画像3

1年生 ジョイントプログラムテスト

 1年生は4・5限にジョイントプログラムテストがありました。小学校の国・数の学習範囲のテストでしたが、中学校に入って初めてのテストということもあり、緊張した面持ちで受けていました。中学校では定期テストや学習確認プログラムテストなど多くのテストがありますが、どれも全力を尽くして頑張りましょう。
画像1
画像2

各学年 学年集会

 昨日、各学年とも学年集会を行いました。最初の学年集会ということでやや緊張気味にスタートしましたが、学年の先生方の激励の言葉や思いを聞く中で、新しい学年への意気込みが高まってきているようでした。
画像1
画像2
画像3

平成31年度 第72回 入学式(2)

 式の後、担任紹介、学級活動があり、新しいクラスでの活動が始まりました。どのクラスも和やかないい雰囲気ですばらしかったです。明日は身体計測、学年集会、学活があります。体調を整えて、がんばっていきましょう。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立桃山中学校
〒612-0055
京都市伏見区桃山水野左近東町19
TEL:075-611-0268
FAX:075-611-0269
E-mail: momoyama-c@edu.city.kyoto.jp