たのしいきゅうしょく(たいよう)
給食の前に,給食のときの準備やお約束などをみんなで確認しました。
【たいよう】 2019-04-12 16:01 up!
今年度初めての給食(たいよう)
今年度初めての給食はミートスパゲティーでした。
たいよう学級では,お兄さん,お姉さんたちがてきぱきと準備をしてくれました。
来週からは,1年生も少しずつお仕事を覚えていきましょうね!
【6年生】 2019-04-12 16:01 up!
初めての給食!(1年)
1年生になって,初めての給食がスタートしました。今日の献立は,牛乳・小型コッペパン・スパゲティのミートソース煮・ほうれん草のソテー・りんごゼリーでした。「おいしい!」「おかわりしたいな」「ゼリーがつめたくてアイスみたい!」という声がたくさん聞こえてきた,楽しい給食時間になりました。
【1年生】 2019-04-12 13:59 up!
歴史学習スタート(6年)
6年生の社会科は1・2学期は歴史学習です。今日はオリエンテーションということで,各クラスで歴史学習の学び方や歴史を学ぶ意義を学習しました。
【6年生】 2019-04-12 10:28 up!
専科の学習スタート(5年)
5年生は理科・音楽・書写は専科の先生に教えてもらいます。今日から専科の学習も本格的に始まりました。担任の先生とは違う先生と楽しく学習を進めていました。
【5年生】 2019-04-12 10:26 up!
虫眼鏡を使って(3年)
3年生から始まった理科の学習。今日は虫眼鏡を使って春を見つけました。花や虫などを五感を使ってじっくり観察していました。
【3年生】 2019-04-12 10:22 up!
給食指導(1年)
明日から始まる給食にむけて,栄養教諭の小橋先生に給食の準備の仕方を教えていただきました。机の上の用意の仕方,エプロンのたたみ方,牛乳の飲み方など,たくさん教わりました。明日の給食が今からとても楽しみです。
【1年生】 2019-04-11 19:16 up!
鉛筆を使って(たいよう)
鉛筆の持ち方を確認したり,お道具箱の使い方を練習したりしました。
【たいよう】 2019-04-11 19:16 up!
給食に向けて(たいよう)
明日から始まる給食に向けて,給食の決まりや当番のお仕事についてのお話を聞きました。
【たいよう】 2019-04-11 19:16 up!
九九の表から(3年)
3年生の算数は九九の表を使ってかけ算のきまりを見つけることから始まります。今日は九九の表からわかることを出し合っていました。
【3年生】 2019-04-11 10:47 up!