京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪自他を大切にする共生の心と自らの生き方を探究する生徒の育成≫

修学旅行だより(8)平和祈念公園

画像1画像2画像3
 最初の見学地は平和祈念公園です。世界の平和を祈念するセレモニーで,黙祷,誓いの言葉,千羽鶴の奉納を行いました。みんな真剣なまなざしでした。

修学旅行だより(7)二日目朝!(^^)!

画像1
 二日目の朝を迎えました。ホテルの廊下からの眺めです。まさに南国・・いい天気になってきました!(^^)!この後。午前中は平和学習,午後はビーチ体験です。このままいい天気が続きますように・・

修学旅行だより(6)−2

 引き続き,レクの様子です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより(6)レクリエーション1

画像1画像2
 夕食の後は,みんなで時間をかけて準備したレクリエーションタイムです。有志のメンバーが次々と登場し,練習の成果を発揮し,みんなを楽しませてくれました。驚くほどの演技をする役者顔負けの人もいました。レク大会1日目は大成功でした。係りの皆さんありがとうございました。

修学旅行だより(5) 夕食(#^^#)

画像1画像2画像3
 午後6時過ぎに無事全員ホテルに到着。早速,お楽しみの夕食です。バイキング形式のメニューの中には,そばやパイナップルなど,沖縄らしいものが並び,食後にはマンゴーアイスも出て,みんな大満足でした。ステージ上ではさんしんのショーが演じられ,飛び入りで生徒や教員も参加し,大いに盛り上がりました。

修学旅行だより(4)

画像1画像2
 道の駅 嘉手納で休憩した後,座喜味城へ寄りました。ここで最初の集合写真。写真を撮りあったり,皆さん元気に過ごしています。この後1日目の宿舎へ入ります。宿舎の等は明日,お知らせします。よろしくお願いします。

修学旅行だより(3)京都の塔

画像1画像2画像3
 沖縄の修学旅行の目的の大きなものは平和学習です。今回も多くの場所をめぐります。まず,嘉数台公園にある京都の塔,そして普天間基地が望める展望台など,地元のガイドさんに案内してもらいました。

修学旅行だより(2)那覇空港到着!(^^)!

画像1画像2画像3
 2時間余りのフライトを終え,無事那覇空港に到着しました。天気は曇り空みたいです。飛行機内では,理科の気圧の実験をしたり,初めての人がほとんどで,歓声が上がっていや様です。さあ,沖縄を満喫してください。このまま天気が持ちますように・・

修学旅行だより(1) 集合・出発!

画像1
 梅津フレンドマート前駐車場に大型バス5台が並び,3年生が次々と乗り込んでいきました。集合時間や約束もしっかり守れた素晴らしい集合でした。京都の天気は快晴ですが,現地はかなり荒れた天気の予報です。何とかみんなの気合いで,天気が回復することを願います。9時半頃伊丹空港に到着し,11時に上空へ・・13時過ぎに那覇空港到着予定です。次回は到着の様子をお知らせする予定です。よろしくお願いします。

4/19(金) 修学旅行結団式

画像1
 明日から始まる修学旅行に向けた「結団式」を行いました。
 楽しい思い出となる修学旅行なのですが、結団式は引き締まったものでした。決して遊びに行くのではないと言うこと。平和について考えたり、世界と日本との関係について考えたり、沖縄の文化を学んだり、学校は離れるが、学校生活の延長で、大切な学びの場であること。このような話しが、引率の先生や生徒代表の言葉にありました。
 結団式から修学旅行が始まっているのですが、良い感じでスタートしたように思えます。それでは、今晩は早くしっかりと寝て、明日は遅れないように集合し、元気に出発しましょう。
 ・集合時間  8時00分〜15分の間
 ・集合場所  フレンドマート駐車場
   ※バスの到着時の安全や近隣への迷惑を考え、8時00分より
    早くは集合しないでください。
【保護者の皆様へ】
 旅行の様子を随時このホームページでお知らせしたいところですが、土日の休日については、午前・午後にそれぞれ1回程度のお知らせとなることを、ご了承下さい。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
部活動
4/27 春季大会開会式
京都市立梅津中学校
〒615-0937
京都市右京区梅津北川町34
TEL:075-882-0910
FAX:075-882-0977
E-mail: umedu-c@edu.city.kyoto.jp