京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up99
昨日:70
総数:463432
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「主体的に、人を大切にし、学びと向き合う生徒の育成」〜一人一人を徹底的に大切にする『高野教育』の推進〜

4月8日(月)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校門にある満開の桜が,登校してくる生徒達を優しく出迎え,新学期がスタートしました。新クラスで整列した後,新しく高野中学校にお迎えした先生方との初めての『出会い』となる着任式が行われました。次に始業式が行われ,「目標に向かって頑張ろうという気持ちはとても大切だけれど『頑張る』という気持ちだけでなく,具体的に考えることも大切。思春期という感受性豊かな時期に『感じた』ことをしっかりと『考え』,どうするのがよいか『判断』し,それから『行動』することを意識してみてはどうでしょう」というお話がありました。その後,学級担任や学年所属の先生方,部活動顧問の発表がありました。名前が発表されるたびに,生徒達からは温かい拍手と笑顔がはじけていました。今年も『素直』な高中生健在! とても良いスタートになったと思います。その後の入学式準備も一生懸命に取り組んでくれました。明日の新入生との『出会い』が楽しみですね。

着任式・始業式のお知らせ

画像1 画像1
 校門の桜が,生徒の皆さんの登校を出迎えようと美しく咲いています。
 4月8日(月)の予定は
   午前8時40分  新クラス発表
   午前8時50分  着任式
            始業式
 
            机・椅子移動・学活・入学式準備

 新学期は『出会い』のとき・・・
 ステキな笑顔に出会えることを楽しみにしています。

平成31年度  ご挨拶

画像1 画像1
 朝夕の冷え込みはありますが,校庭の桜も淡いピンク色の花びらを少しずつ開花させ,新学期の始まりを待ち望んでいるように見えます。
 さて,平成31年度も,「一人一人を徹底的に大切にする『高野教育』の推進」という学校教育目標実現に向け,「すべての生徒を支える カドのないまあるい学校」をめざして,教育のユニバーサルデザイン化をさらに進めていきたいと考えております。
 生徒一人一人が誇りと自信を持って通える学校づくりをめざして,「生徒一人一人を徹底的に大切にする」こと,そして「生徒一人一人が徹底的に大切にされる集団づくり」を掲げ,教職員一同,取り組んで参ります。
 本年度も,保護者や地域の皆様の『高野愛』あふれるご理解とご支援をいただきますよう,どうぞよろしくお願い申し上げます。
         京都市立高野中学校  校長   西田 育世
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp