![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:49 総数:650512 |
4年 学活
学級をよりよくする係活動について話し合っています。自分たちですごしやすい素敵なクラスにしていってほしいですね。
![]() ![]() 3年 体育科
50m走のタイムを測定しています。スタートの姿勢やコツを教えてもらい,かっこよく走っています。
![]() ![]() ![]() 2年 国語科
『ふきのとう』の学習が始まりました。やるき満々でノートもとても丁寧に書いています。
![]() ![]() ![]() 1年 体育科
初めての体育。着替え方から練習です。脱いだ服もしっかり片づけて外に出て並ぶ練習をしました。
![]() ![]() ![]() 3くみ そうじ
新しい学年を新鮮な気持ちでスタートするためにみんなでそうじを行いました。3くみでは,今年もそうじをがんばります。
![]() 5年 学級開き・新しい教科書![]() ![]() ![]() 1組では,新しい教科書をみんなで配っていました。もらった教科書を興味津々で読んでいました。 4年生 学級通信
4年生は,今年の学級通信「サザンカ」をみんなで読んでいました。「サザンカ」にはどのような意味がこめられているのでしょう。ぜひ,考えてみてください。
![]() 3年 学級開き〜クラスのルール〜
3年生の学級開きの様子です。3年生では,クラスのルールをみんなで確認しました。ルールは一緒に過ごすみんながより気持ちよく過ごすためにあるものです。そしてそれは,思いやりの心やマナーでもあります。それらを子どもたちが学んでいくことも大切なことです。2年生のときに醍醐西タイムで発表した「思いやり」。その「思いやり」がいつも教室にもあふれる学級になってほしいと思います。
![]() ![]() 2年 新しい教科書![]() 新しい教科書をもらって,どきどきわくわくしている様子でした。 ![]() 1年 初めての小学校での活動
登校初日,少し緊張した表情の1年生でしたが,元気いっぱいのあいさつがかえってきました。下校するときには笑顔で「さようなら。」という大きな声が響いていました。きっと緊張も少しずつ溶けて行ったのだと思います。
写真の時間には,机の使い方,ロッカーの使い方を学習した後,みんなで楽しく踊りました。 また明日も元気に登校してくれるのを待っています。 ![]() |
|