京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up25
昨日:51
総数:907587
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

3年 外国語活動 「Hello!」

 ALTの先生の春休みのお話を聞きました。ほとんど英語でのお話でしたが,子どもたちは知っている言葉や,写真やイラスト,先生のジェスチャーなどから意味を考え,とても楽しそうに聞いていました。
画像1

みんなあそび 3年

画像1
画像2
画像3
みんな遊びの様子です。
ドッジボールやけいどろなどいろいろな遊びをしてきずなを深めています。

色 形  いいかんじ 3年

画像1
画像2
画像3
図画工作科では「色 形 いいかんじ」という単元に挑戦しました。
色を選んでそれを水でうすめたり,混ぜたりしながら,思い思いの色をつくり着色していきます。
「むっちゃきれいな色できた!」
「その色どうやって作ったん?」
と,友だちと交流しながら,作品を仕上げていました。

ガスバーナーの使い方

画像1
画像2
画像3
初めて使うガスバーナーにてこずりながら
なんとか全員,空気の量を調整できました!

平和学習

画像1
画像2
画像3
調べたいことや疑問を,それぞれ調べ
グループでまとめています。

体育 体ほぐし

画像1画像2画像3
きのうに引き続き,体ほぐしの学習です。

雨の日でもたのしめる体ほぐしの学習では,
風船バレー,人間キャタピラ,手押し相撲,フラフープ回し
など,みんなで協力しながら活動しました!

学習の終わりには,体も心もほぐれて素敵な笑顔がみられました☆

そらいろギャラリー!

画像1
 みんなで作った「こいのぼり」をそらいろ教室の前で泳いでいます!5月の子どもの日に向けて元気に泳いでいます!

走り高跳び

高跳びに挑戦。
初回は,活動の場づくりの確認と,自分がどれだけ跳べるか挑戦しました。
画像1
画像2
画像3

4年 まぼろしの花

画像1画像2
図画工作科で描いた「まぼろしの花」の鑑賞の様子です。
友だちの作品の素敵だと思うところや,自分の作品にいかしてみたいところをワークシートにまとめました。

2年生 生活科 学校探検に招待しよう

画像1
画像2
画像3
1年生との学校探検に向けて,各教室や特別教室の紹介をするために,教職員のみなさんにインタビューをしました。
普段,お話する機会の少ない教職員のみなさんともお話するチャンスです。
どきどきしながらも,上手に質問することができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp