京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up12
昨日:36
総数:710416
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『社会で活きる力の育成』  目指す生徒像:『自ら考え、学びを活かす生徒』『自他への思いやりのある生徒』『視野を広げ、感性を磨く生徒』

3年の様子

2限の授業の様子です。上から、2組 数学、3組 理科、4組 社会 です。
画像1
画像2
画像3

2年の様子

2限の授業の様子です。上から、2組 英語、3組 音楽、4組 数学 です。
画像1
画像2
画像3

1年の様子

2限の授業の様子です。上から、2組 理科、3組 国語、4組 社会 です。
画像1
画像2
画像3

1組の様子

2限の授業の様子です。
画像1
画像2

朝の様子&お知らせ 5

朝の様子です。本日の午後、授業参観・進路説明会・修学旅行説明会・春体行進練習が行われます。
13:10〜 授業参観
14:10〜 進路説明会
       修学旅行説明会(3年のみ)

画像1
画像2
画像3

朝の様子 4

朝の様子です。
画像1
画像2
画像3

朝の様子 3

朝の様子です。
画像1
画像2
画像3

朝の様子 2

朝の様子です。
画像1
画像2
画像3

朝の様子 1

おはようございます。晴れの朝です。
画像1
画像2
画像3

平成31年度 学校教育目標・学校経営方針

4月18日に第一回学校運絵協議会を開催し、学校教育目標等の確認を得ましたので公開します。

◎学校教育目標
『社会で活きる力の育成』
              
○目指す生徒像
・自ら学び続ける力を持った生徒      
・生命を大切にし、思いやりの心を持った生徒
・心身ともに健康で粘り強く生きる生徒   

○目指す教職員像
・確かなビジョンと専門性を高め、協働できる教職員
・愛情と豊かな感性で、生徒一人一人を大切にする教職員
・生徒、保護者、地域とつながり、責任を自覚し活動できる教職員

○目指す学校像
・生徒の命を守りきる学校
・支え合い高め合う、活気に満ちた学校 
・地域の学校として、信頼される学校

◎学校経営方針
1.全教職員が「学校教育目標」や「目指す生徒像・学校像」を達成させる共通の目的意識をもった集団を創造する。
2.運営委員会、学年会、教科主任会、各種委員会等を機能的に運営しながら、相互啓発及び指導姿勢の一致を図り、学校改革に取り組む。
3.学習指導、生徒指導、総合育成支援教育等すべての分野・領域において、各チーフのリーダーシップのもとに、学校体制で創造的実践を推進する。

◎今年度の重点目標
○報・連・相、挨拶の徹底        
○小中一貫教育の推進
○授業改善とともに学力向上の推進   
○道徳教育・図書館教育の研究と実践
○スモールPDCAによる組織力強化  
○困りを抱える子ども一人一人に対する支援の徹底

京都市立洛水中学校 校長  小野高志
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/23 家庭訪問2
4/24 家庭訪問3    検尿1
4/25 家庭訪問4    検尿2    PTA学級委員・選挙管理委員互選会
4/26 家庭訪問5    6月分給食申込書配布    春体行進練習
4/27 春季総合体育大会開会式
4/29 昭和の日
京都市立洛水中学校
〒612-8285
京都市伏見区横大路竜ケ池31
TEL:075-602-3261
FAX:075-602-3262
E-mail: rakusui-c@edu.city.kyoto.jp